トーク:セラの天使/Serra Angel
提供:MTG Wiki
(→削除された記述について) |
|||
12行: | 12行: | ||
::Aaron Forsytheの発言をデザイン・チームの総意と取ることには問題ないと考えられます。 | ::Aaron Forsytheの発言をデザイン・チームの総意と取ることには問題ないと考えられます。 | ||
::ただ、「デザイン・チームの意向により、」の挿入位置が適切でないと思えます。段落全体に掛かるように記述しなければ正確な流れが見えてこないでしょう(現テキストではリミテッドでの活躍までもデザイン意図に含まれていたと読めない)。「悪斬の天使と同時収録→構築で使われない→リミテッドでは活躍」に付記して「以上は基本セット2010開発時に織り込み済みであった(→出典リンク)。」の形の方が、文章量はやや増えますが、かえってシンプルではないでしょうか?--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年11月28日 (土) 15:11 (JST) | ::ただ、「デザイン・チームの意向により、」の挿入位置が適切でないと思えます。段落全体に掛かるように記述しなければ正確な流れが見えてこないでしょう(現テキストではリミテッドでの活躍までもデザイン意図に含まれていたと読めない)。「悪斬の天使と同時収録→構築で使われない→リミテッドでは活躍」に付記して「以上は基本セット2010開発時に織り込み済みであった(→出典リンク)。」の形の方が、文章量はやや増えますが、かえってシンプルではないでしょうか?--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年11月28日 (土) 15:11 (JST) | ||
+ | |||
+ | :::文章を簡潔にしようとするあまり、その正確性まで考慮できていないようでした。そのように変更したいと思います。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年11月28日 (土) 15:24 (JST) | ||
ところで公式記事へのリンクが載っていますがこれは必要なのでしょうか?この議題の記述に関する記事はともかく、リミテッドでの活躍などは別に出典を貼るまでもないと思うのですが。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年11月28日 (土) 13:48 (JST) | ところで公式記事へのリンクが載っていますがこれは必要なのでしょうか?この議題の記述に関する記事はともかく、リミテッドでの活躍などは別に出典を貼るまでもないと思うのですが。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年11月28日 (土) 13:48 (JST) | ||
18行: | 20行: | ||
:MTG Wikiではリミテッド、構築共に利用状況に関する裏付けは慣例的に必要とされてきませんでした。編集者は嘘を書かない、複数編集者による分析は正確に近づくであろう、と言う前提があるわけです。見方を変えると、個人的な感触や地域性に依存したローカル情報が書き込まれる危険性が常に存在するといえるでしょう。客観的な統計データや信頼できる分析を掲示することで、そういった危険性が大きく減ると期待されます。つまり、「情報の精度」が第1の理由です。 | :MTG Wikiではリミテッド、構築共に利用状況に関する裏付けは慣例的に必要とされてきませんでした。編集者は嘘を書かない、複数編集者による分析は正確に近づくであろう、と言う前提があるわけです。見方を変えると、個人的な感触や地域性に依存したローカル情報が書き込まれる危険性が常に存在するといえるでしょう。客観的な統計データや信頼できる分析を掲示することで、そういった危険性が大きく減ると期待されます。つまり、「情報の精度」が第1の理由です。 | ||
:また、環境や流行などの時代的な側面も利用状況に強く影響を与えるものです。現在は自明の事柄であっても、その当時を知らない人には信じられないかもしれません。後々に記述を読んだ時にも違和感なく理解できるようにするためならば、出典元あるいは情報源の記載に意義が出てくる、となるのではないでしょうか。「時代性の補足」が第2の理由です。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年11月28日 (土) 15:11 (JST) | :また、環境や流行などの時代的な側面も利用状況に強く影響を与えるものです。現在は自明の事柄であっても、その当時を知らない人には信じられないかもしれません。後々に記述を読んだ時にも違和感なく理解できるようにするためならば、出典元あるいは情報源の記載に意義が出てくる、となるのではないでしょうか。「時代性の補足」が第2の理由です。--[[利用者:ヴぁ|ヴぁ]] 2009年11月28日 (土) 15:11 (JST) | ||
+ | |||
+ | ::ご回答くださりありがとうございました。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2009年11月28日 (土) 15:24 (JST) |
2009年11月28日 (土) 15:24時点における版
疑問
古橋のぶゆきさんが加筆された「『彼女が帰ってくる。/She's Back.』と共に」という記述の意味が良く分かりません。出典元として私が提示した記事Que Serra, Serraには該当する記述はないように見受けられるのです。情報を求めます。--ヴぁ 2009年11月9日 (月) 00:39 (JST)
- 未だ情報が得られていませんが、文の流れがおかしいままにしておくわけにもいかないため、該当部を消去します。ひょっとして「彼女が帰ってくる。/She's Back.」という文句は第7版の宣伝の煽り文なのでしょうか?引き続き情報を求めます。--ヴぁ 2009年11月25日 (水) 01:24 (JST)
削除された記述について
「また、これはAaron Forsytheの想定内であった(→Magic 2010, the New Player, and You参照)。」の記述が理由無く削除されました。
しかし、記事Magic 2010, the New Player, and Youによると、「基本セットでは同一セット内に『一方が他方より明らかに優れているカード』が存在することを認めた上で、意図をもって同時収録している」旨を解説しており、その件で「Air Elemental and Serra Angel are still fine cards capable of winning games on their own in Limited and casual play.」「But in the competitive arena, they just aren't good enough, 」と述べています。発言者が基本セット2010のデザインを行ったAaron Forsytheであることを考慮すれば、セラの天使の利用状況は基本セット2010開発時に既に織り込み済みであったと読み取れ、「想定内であった」と言っても過言ではないでしょう。以上の理由から、削除された記述の復活を行います。--ヴぁ 2009年11月28日 (土) 13:22 (JST)
- 削除者です。確かに公式的な記事によりその情報を知ることができますが、いちいち記述するに足る内容でないと判断し削除しました。少なくとも、デザイン者の名前まで出す必要はないと考えますので表現を一部変更します。--八汰烏 2009年11月28日 (土) 13:26 (JST)
- Aaron Forsytheの発言をデザイン・チームの総意と取ることには問題ないと考えられます。
- ただ、「デザイン・チームの意向により、」の挿入位置が適切でないと思えます。段落全体に掛かるように記述しなければ正確な流れが見えてこないでしょう(現テキストではリミテッドでの活躍までもデザイン意図に含まれていたと読めない)。「悪斬の天使と同時収録→構築で使われない→リミテッドでは活躍」に付記して「以上は基本セット2010開発時に織り込み済みであった(→出典リンク)。」の形の方が、文章量はやや増えますが、かえってシンプルではないでしょうか?--ヴぁ 2009年11月28日 (土) 15:11 (JST)
- 文章を簡潔にしようとするあまり、その正確性まで考慮できていないようでした。そのように変更したいと思います。--八汰烏 2009年11月28日 (土) 15:24 (JST)
ところで公式記事へのリンクが載っていますがこれは必要なのでしょうか?この議題の記述に関する記事はともかく、リミテッドでの活躍などは別に出典を貼るまでもないと思うのですが。--八汰烏 2009年11月28日 (土) 13:48 (JST)
- 2つ理由があります。
- MTG Wikiではリミテッド、構築共に利用状況に関する裏付けは慣例的に必要とされてきませんでした。編集者は嘘を書かない、複数編集者による分析は正確に近づくであろう、と言う前提があるわけです。見方を変えると、個人的な感触や地域性に依存したローカル情報が書き込まれる危険性が常に存在するといえるでしょう。客観的な統計データや信頼できる分析を掲示することで、そういった危険性が大きく減ると期待されます。つまり、「情報の精度」が第1の理由です。
- また、環境や流行などの時代的な側面も利用状況に強く影響を与えるものです。現在は自明の事柄であっても、その当時を知らない人には信じられないかもしれません。後々に記述を読んだ時にも違和感なく理解できるようにするためならば、出典元あるいは情報源の記載に意義が出てくる、となるのではないでしょうか。「時代性の補足」が第2の理由です。--ヴぁ 2009年11月28日 (土) 15:11 (JST)
- ご回答くださりありがとうございました。--八汰烏 2009年11月28日 (土) 15:24 (JST)