カード・プール

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(カードプールへのリダイレクト)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
=カード・プール=
+
#REDIRECT [[カードプール]]
 
+
ある特定の[[フォーマット]]や[[環境]]において、デッキに入れることができるカードの種類数のこと。広い/狭いで表現する。
+
単純にすべての使用可能なカードで考える場合もあれば、[[デッキカラー]]を考慮する場合もある。
+
また、[[リミテッド]]では基本的に自分が[[ピック]]したカード群を指す。
+
 
+
カード・プールが広いほどカード選択の幅が広がるため、デッキの種類が多様化する。
+
意外なカードの組み合わせで強力な[[コンボ]]となることも多い。
+
また、環境全体のデッキパワーも底上げされる傾向にある。
+
 
+
逆にカード・プールが狭いと、デッキの力が落ちる代わりに、広い場合にはまず生き残れないようなちょっと変わったデッキも登場してくることがある。
+
また、そのような環境であまりに強力すぎるデッキが出ると、それに対抗できるパワーを持つデッキが組みづらいために、そのデッキが環境を支配してしまうこともある。
+
([[ミラージュ・ブロック構築]]の[[プロスブルーム]]、[[マスクス・ブロック構築]]の[[リベリオン]]など)
+
 
+
*認定フォーマットの中でカード・プールが最も広いのは[[ヴィンテージ]]、最も狭いのが[[ブロック構築]]。
+
 
+
==参考==
+
*[[用語集]]
+

2008年9月25日 (木) 19:50時点における最新版

  1. REDIRECT カードプール
MOBILE