マジック・スポットライト
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(加筆) |
細 |
||
6行: | 6行: | ||
1年に複数回開催される、複数日にわたって行なわれる大型イベント。メインイベントとして2日制のオープントーナメントが開催され、トップ8入賞者には[[プロツアー]]への参加権利が与えられる。 | 1年に複数回開催される、複数日にわたって行なわれる大型イベント。メインイベントとして2日制のオープントーナメントが開催され、トップ8入賞者には[[プロツアー]]への参加権利が与えられる。 | ||
− | 各マジック・スポットライトには、特定のテーマが設定される。参加賞の[[プロモーション・カード]]は大会ごとに異なる。優勝者には副賞としてテーマに沿った特別な賞品が贈られ、例えば[[マジック・スポットライト:Secret Lair]] | + | 各マジック・スポットライトには、特定のテーマが設定される。参加賞の[[プロモーション・カード]]は大会ごとに異なる。優勝者には副賞としてテーマに沿った特別な賞品が贈られ、例えば[[マジック・スポットライト:Secret Lair]]の優勝者には、将来の[[Secret Lair]]の企画に参加する権利が与えられる<ref>[https://magic.gg/news/rcq-promos-for-spring-and-magic-spotlight-2025-news RCQ Promos for Spring and Magic Spotlight 2025 News]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038489/ 春の地域チャンピオンシップ予選プロモとマジック・スポットライト・シリーズ2025のお知らせ]</ref>。 |
*プロツアー参加権が賞品となったオープンイベントという点では、かつての[[グランプリ]]に近い。 | *プロツアー参加権が賞品となったオープンイベントという点では、かつての[[グランプリ]]に近い。 |
2025年4月17日 (木) 15:14時点における最新版
マジック・スポットライト/Magic Spotlightは、イベントの種別である。イベント内で開催されるオープントーナメントのことを指すこともある。
目次 |
[編集] 概要
1年に複数回開催される、複数日にわたって行なわれる大型イベント。メインイベントとして2日制のオープントーナメントが開催され、トップ8入賞者にはプロツアーへの参加権利が与えられる。
各マジック・スポットライトには、特定のテーマが設定される。参加賞のプロモーション・カードは大会ごとに異なる。優勝者には副賞としてテーマに沿った特別な賞品が贈られ、例えばマジック・スポットライト:Secret Lairの優勝者には、将来のSecret Lairの企画に参加する権利が与えられる[1]。
- プロツアー参加権が賞品となったオープンイベントという点では、かつてのグランプリに近い。
[編集] 形式
初日(土曜日)は、計9回戦がスイスドロー形式で行なわれ、6勝以上のプレイヤーが2日目に進出する。
2日目(日曜日)は、計6回戦がスイスドロー形式で行なわれ、上位8名のプレイヤーが決勝ラウンドに進出する。
決勝ラウンドはシングル・エリミネーション形式で行なわれる。
[編集] 賞金
賞金額はすべてUSD。
順位 | 賞金 |
---|---|
1 | 10,000 |
2 | 5,000 |
3-4 | 2,500 |
5-8 | 1,000 |
9-16 | 750 |
17-32 | 550 |
33-64 | 350 |
総額 | 500,000 |