悪魔の布告/Diabolic Edict

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コメントアウトを削除。)
3行: 3行:
 
[[黒]]の優秀[[クリーチャー]][[除去]][[呪文]]。
 
[[黒]]の優秀[[クリーチャー]][[除去]][[呪文]]。
  
クリーチャーを[[対象]]に取らないため、[[被覆]]や[[プロテクション]]持ちクリーチャーを除去することができる。
+
クリーチャーを[[対象]]に取らないため、[[被覆]]や[[プロテクション]]持ちクリーチャーを除去することができる。効果が「[[生け贄に捧げる]]」なので、[[再生]]や[[破壊されない]][[能力]]によって無効化されることもない。また、[[インスタント]]なので、対戦相手の[[ターン]]中にのみクリーチャー化する[[ミシュラランド]]や[[キマイラ像/Chimeric Idol]]等も墓地送りにできる。
効果が「[[生け贄に捧げる]]」なので、[[再生]]や[[破壊されない]][[能力]]によって無効化されることもない。
+
また、[[インスタント]]なので、対戦相手の[[ターン]]中にのみクリーチャー化する[[ミシュラランド]]や[[キマイラ像/Chimeric Idol]]等も墓地送りにできる。
+
  
弱点は、[[墓地]]に送るクリーチャーを[[対象]]となった[[プレイヤー]]が選ぶこと。
+
弱点は、[[墓地]]に送るクリーチャーを[[対象]]となった[[プレイヤー]]が選ぶこと。そのプレイヤーが複数体のクリーチャーを[[コントロール]]していると、重要性の低いクリーチャーが墓地に送られ、除去したいクリーチャーが残ってしまう。
そのプレイヤーが複数体のクリーチャーを[[コントロール]]していると、重要性の低いクリーチャーが墓地に送られ、除去したいクリーチャーが残ってしまう。
+
  
<!-- 似たような効果の亜種としては[[残酷な布告/Cruel Edict]]や[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]、[[無垢の血/Innocent Blood]]がある。
+
*これが出た当時は、「このカードは何をする為のカードなのか」と疑問を持った人が結構居た。[[生け贄]]は基本的にコストとして扱われる事が多かった為、「[[生け贄]]に捧げた後、何が起こるのか」がテキストとして抜け落ちていると思われたのだ。
参考で布告ページにリンク -->
+
*以降、相手に生け贄を強制するカードは、[[布告]]系と呼ばれるようになった。公式的にもそう呼ばれているようで、カード名も「〜の布告」となっている事が多い。
 
+
*{{日本語画像|Diabolic Edict~TMP}}は、 [[グレヴェン・イル=ヴェク/Greven il-Vec]]が[[ヴァティ・イル=ダル/Vhati il-Dal]]を[[プレデター/Predator]]から突き落としたところ([[悔恨/Repentance]]の続き))。
*これが出た当時は、「このカードは何をする為のカードなのか」と疑問を持った人が結構居た。
+
[[生け贄]]は基本的にコストとして扱われる事が多かった為、「[[生け贄]]に捧げた後、何が起こるのか」がテキストとして抜け落ちていると思われたのだ。
+
*以降、相手に生け贄を強制するカードは、[[布告]]系と呼ばれるようになった。
+
公式的にもそう呼ばれているようで、カード名も「〜の布告」となっている事が多い。
+
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/cgi-bin/autocard/acjp.cgi?Diabolic%20Edict~TMP イラスト]は、 [[ヴァティ・イル=ダル/Vhati il-Dal#story|グレヴェン・イル=ヴェク/Greven il-Vec]]が[[ヴァティ・イル=ダル/Vhati il-Dal]]を[[プレデター/Predator]]から突き落としたところ([[悔恨/Repentance]]の続き))。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
 
 
*[[布告]]
 
*[[布告]]
 +
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]

2008年3月6日 (木) 14:31時点における版


Diabolic Edict / 悪魔の布告 (1)(黒)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。


の優秀クリーチャー除去呪文

クリーチャーを対象に取らないため、被覆プロテクション持ちクリーチャーを除去することができる。効果が「生け贄に捧げる」なので、再生破壊されない能力によって無効化されることもない。また、インスタントなので、対戦相手のターン中にのみクリーチャー化するミシュラランドキマイラ像/Chimeric Idol等も墓地送りにできる。

弱点は、墓地に送るクリーチャーを対象となったプレイヤーが選ぶこと。そのプレイヤーが複数体のクリーチャーをコントロールしていると、重要性の低いクリーチャーが墓地に送られ、除去したいクリーチャーが残ってしまう。

参考

MOBILE