砦の発明者/Bastion Inventor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
早い段階から[[唱える|唱え]]られる[[大型]]の呪禁[[クリーチャー]]はかなり厄介。4[[マナ]]でも[[原初の狩猟獣/Primal Huntbeast]]以上の効率となり、然るべき[[デッキ]]ならそれ以上の早さで[[唱える]]ことができる。青の[[コモン]]クリーチャーとしては破格といえよう。[[回避能力]]がなく決め手には欠けるものの、[[単体除去]]を受け付けないので[[オーラ]]や[[装備品]]で支援してやれば[[フィニッシャー]]も務められる。特に[[発明者のゴーグル/Inventor's Goggles]]は即席の種にもなり、[[工匠]]なので自動で[[装備]]可能と非常に相性がいい。
 
早い段階から[[唱える|唱え]]られる[[大型]]の呪禁[[クリーチャー]]はかなり厄介。4[[マナ]]でも[[原初の狩猟獣/Primal Huntbeast]]以上の効率となり、然るべき[[デッキ]]ならそれ以上の早さで[[唱える]]ことができる。青の[[コモン]]クリーチャーとしては破格といえよう。[[回避能力]]がなく決め手には欠けるものの、[[単体除去]]を受け付けないので[[オーラ]]や[[装備品]]で支援してやれば[[フィニッシャー]]も務められる。特に[[発明者のゴーグル/Inventor's Goggles]]は即席の種にもなり、[[工匠]]なので自動で[[装備]]可能と非常に相性がいい。
 +
 +
[[モダン]]では[[純鋼ストーム]]の[[サイドボード]]に採用される場合がある。大量に0マナ装備品が並ぶためほぼ確実に1マナ程度で唱えることができ、勝ち筋を潰された際にはこれに[[装備]]して殴り勝つ、もしくは[[ストーム]]を再始動するまで持ちこたえるという戦術が取れる。呪禁を持つため、強力な[[除去]]が飛び交うモダンといえどもそう簡単には対処されない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ギラプール/Ghirapur#十一基の橋/Eleven bridges|名誉の砦/Bastion of the Honorable]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ギラプール/Ghirapur#十一基の橋/Eleven bridges|名誉の砦/Bastion of the Honorable]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[コモン]]

2017年2月16日 (木) 08:20時点における版


Bastion Inventor / 砦の発明者 (5)(青)
クリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) 工匠(Artificer)

即席(あなたのアーティファクトが、この呪文を唱える助けとなる。あなたはあなたのアーティファクトをタップして、1個あたり(1)の支払いに代えてもよい。)
呪禁(このクリーチャーは、対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)

4/4

即席呪禁を持ったファッティ水底の巨人/Benthic Giantの変形版。

早い段階から唱えられる大型の呪禁クリーチャーはかなり厄介。4マナでも原初の狩猟獣/Primal Huntbeast以上の効率となり、然るべきデッキならそれ以上の早さで唱えることができる。青のコモンクリーチャーとしては破格といえよう。回避能力がなく決め手には欠けるものの、単体除去を受け付けないのでオーラ装備品で支援してやればフィニッシャーも務められる。特に発明者のゴーグル/Inventor's Gogglesは即席の種にもなり、工匠なので自動で装備可能と非常に相性がいい。

モダンでは純鋼ストームサイドボードに採用される場合がある。大量に0マナ装備品が並ぶためほぼ確実に1マナ程度で唱えることができ、勝ち筋を潰された際にはこれに装備して殴り勝つ、もしくはストームを再始動するまで持ちこたえるという戦術が取れる。呪禁を持つため、強力な除去が飛び交うモダンといえどもそう簡単には対処されない。

参考

MOBILE