嘲る扇動者/Jeering Instigator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Jeering Instigator}}
 
{{#card:Jeering Instigator}}
  
[[変異誘発型能力]]で[[反逆の行動/Act of Treason]]を内蔵した[[クリーチャー]]。
+
[[変異誘発型能力]]で[[反逆の行動/Act of Treason]]を[[内蔵]]した[[クリーチャー]]。
  
 
反逆の行動は[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]に対して完全に[[腐る]]という弱点を持つが、これは最低限クリーチャーとして戦力になるため、その点を克服している。[[スライ]]系[[デッキ]]への採用が期待される。
 
反逆の行動は[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]に対して完全に[[腐る]]という弱点を持つが、これは最低限クリーチャーとして戦力になるため、その点を克服している。[[スライ]]系[[デッキ]]への採用が期待される。

2022年5月20日 (金) 20:09時点における版


Jeering Instigator / 嘲る扇動者 (1)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)

変異(2)(赤)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
嘲る扇動者が表向きになったとき、あなたのターンである場合、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。

2/1

変異誘発型能力反逆の行動/Act of Treason内蔵したクリーチャー

反逆の行動はノンクリーチャーデッキに対して完全に腐るという弱点を持つが、これは最低限クリーチャーとして戦力になるため、その点を克服している。スライデッキへの採用が期待される。

参考

MOBILE