垂木の悪魔/Rafter Demon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
絢爛で唱えると1マナ重くなるものの[[ETB]]能力で手札破壊が可能になり、[[カード・アドバンテージ]]を得られるようになる。[[リミテッド]]における[[黒赤]]の基本的なアドバンテージ源。
 
絢爛で唱えると1マナ重くなるものの[[ETB]]能力で手札破壊が可能になり、[[カード・アドバンテージ]]を得られるようになる。[[リミテッド]]における[[黒赤]]の基本的なアドバンテージ源。
  
*[[デーモン]]でありながら[[飛行]]は持っていない。{{Gatherer|ID=457340}}でも垂木にしゃがんでいて、翼は持っていない。
+
*[[デーモン]]でありながら[[飛行]]は持っていない。{{Gatherer|id=457340}}でも垂木にしゃがんでいて、翼は持っていない。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

2019年1月28日 (月) 02:55時点における版


Rafter Demon / 垂木の悪魔 (2)(黒)(赤)
クリーチャー — デーモン(Demon)

絢爛(3)(黒)(赤)(このターンに対戦相手がライフを失っていたなら、あなたはこの呪文を、これのマナ・コストではなく絢爛コストで唱えてもよい。)
垂木の悪魔が戦場に出たとき、これの絢爛コストが支払われていた場合、各対戦相手はそれぞれカード1枚を捨てる。

4/2

絢爛コストで唱えると手札破壊のボーナスを得られるデーモン

そのまま使うと1マナ重い激情の猛竜/Frenzied Raptorであり、多色カードとしてはかなり物足りない。マナスクリュー中に緊急にブロッカーが必要な場合や、ラヴニカの献身に何枚かある「パワー4以上」ボーナスカードの条件を直ちに達成したいのでなければ、通常コストで唱えることはシールド戦でも稀だろう。

絢爛で唱えると1マナ重くなるもののETB能力で手札破壊が可能になり、カード・アドバンテージを得られるようになる。リミテッドにおける黒赤の基本的なアドバンテージ源。

関連カード

サイクル

ラヴニカのギルドラヴニカの献身の、対応するギルド/Guildメカニズムを持つコモン多色カードサイクル

ラヴニカのギルド
ラヴニカの献身

参考

MOBILE