屍肉喰らい/Carrion Feeder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
細 |
||
2行: | 2行: | ||
[[クリーチャー]]を[[食べる]]ことで大きくなる[[ゾンビ]]。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できないため[[攻撃]]専用。[[コスト・パフォーマンス]]に優れており、[[トークン]]などを量産できる体制があればどんどん大きくできる。 | [[クリーチャー]]を[[食べる]]ことで大きくなる[[ゾンビ]]。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できないため[[攻撃]]専用。[[コスト・パフォーマンス]]に優れており、[[トークン]]などを量産できる体制があればどんどん大きくできる。 | ||
− | |||
特筆すべきは[[サクり台]]としての優秀さ。登場時は([[銀枠]]を除けば)[[コスト]]不要でクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]事ができる唯一の1[[マナ]]クリーチャーだったため、[[ハルクフラッシュ]]や[[ナイトメア・サバイバル]]などに採用された。 | 特筆すべきは[[サクり台]]としての優秀さ。登場時は([[銀枠]]を除けば)[[コスト]]不要でクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]事ができる唯一の1[[マナ]]クリーチャーだったため、[[ハルクフラッシュ]]や[[ナイトメア・サバイバル]]などに採用された。 | ||
10行: | 9行: | ||
[[レガシー]]では[[ドレッジ・ヴァイン|ホガーク・ヴァイン]]や[[ゾンビ (デッキ)|ゾンバーメント]]の基本パーツとして採用されている。 | [[レガシー]]では[[ドレッジ・ヴァイン|ホガーク・ヴァイン]]や[[ゾンビ (デッキ)|ゾンバーメント]]の基本パーツとして採用されている。 | ||
− | [[パウパー]] | + | [[パウパー]]でも[[サクリファイス#パウパー|黒単サクリファイス]]などの[[黒]]絡みのデッキで幅広く利用されている。[[墓地]]が[[肥やす|肥える]]と[[グルマグのアンコウ/Gurmag Angler]]に繋げやすくなる利点があるため、[[アドバンテージ]]の喪失も帳消しにしやすい。 |
*[[能力]]の[[起動]]に[[マナ]]がかからないので若干異なるが、[[ファイレクシアの後裔/Phyrexian Broodlings]]の[[下位種]]といえる。 | *[[能力]]の[[起動]]に[[マナ]]がかからないので若干異なるが、[[ファイレクシアの後裔/Phyrexian Broodlings]]の[[下位種]]といえる。 |
2021年3月27日 (土) 12:27時点における版
Carrion Feeder / 屍肉喰らい (黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
屍肉喰らいではブロックできない。
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:屍肉喰らいの上に+1/+1カウンターを1個置く。
クリーチャーを食べることで大きくなるゾンビ。ブロックできないため攻撃専用。コスト・パフォーマンスに優れており、トークンなどを量産できる体制があればどんどん大きくできる。
特筆すべきはサクり台としての優秀さ。登場時は(銀枠を除けば)コスト不要でクリーチャーを生け贄に捧げる事ができる唯一の1マナクリーチャーだったため、ハルクフラッシュやナイトメア・サバイバルなどに採用された。
後に登場した臓物の予見者/Viscera Seerと比較すると、ビートダウンを視野に入れたデッキであれば屍肉喰らい、キーカードを求めるデッキであれば臓物の予見者が優先される。ただし「クリーチャーを沢山並べるデッキ」はビートダウンプランが自然に視野に入るため、屍肉喰らいは基本的に相性が良い。また墓所這い/Gravecrawlerとのシナジーは大きな長所である。
レガシーではホガーク・ヴァインやゾンバーメントの基本パーツとして採用されている。
パウパーでも黒単サクリファイスなどの黒絡みのデッキで幅広く利用されている。墓地が肥えるとグルマグのアンコウ/Gurmag Anglerに繋げやすくなる利点があるため、アドバンテージの喪失も帳消しにしやすい。
- 能力の起動にマナがかからないので若干異なるが、ファイレクシアの後裔/Phyrexian Broodlingsの下位種といえる。
- ブロックできるようになると流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseurになる。