エターナル

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
*[[2004年]]9月20日以前はこれを[[ヴィンテージ]]と呼んでいた。
 
*[[2004年]]9月20日以前はこれを[[ヴィンテージ]]と呼んでいた。
 
*かつての[[レーティング]]システムでは、[[構築]]と異なる区分でレーティングが集計されていた。
 
*かつての[[レーティング]]システムでは、[[構築]]と異なる区分でレーティングが集計されていた。
*構築に含まれる[[モダン]]や[[パイオニア]]も、ローテーションの概念が無い点ではエターナルと同じだが、それらはエターナルには含まれない。
+
*構築に含まれる[[モダン]]や[[パイオニア]]も、ローテーションの概念が無い点ではエターナルと同じだが、それらはエターナルには含まれない。ただし、[[マエノソノケンタ]]のようにモダンをエターナルの1つと解釈するマジックライターもいる<ref> 『マナバーン2022』(ホビージャパン、2020年12月23日初版)p.48 ISBN 9784798626918</ref>。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[トーナメント用語]]
 
*[[トーナメント用語]]

2022年6月20日 (月) 12:56時点における版

エターナル/Eternal Constructed は、フォーマットの区分の一つ。ヴィンテージ(旧タイプ1)、レガシー(旧タイプ1.5)の2種類のフォーマットがこれに含まれる。

解説

原則として、公式から一般に発売・発行された銀枠を除く全てのカードセットのカードやプロモーション・カードが使用できる。古いカードセットが使えなくなるローテーションの概念は無い。

構築に区分されるフォーマットとは違い、基本セットエキスパンションとして発売されたものでなくても使用できる。例えば、後のカードセットから先行収録されたカード(ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord清純のタリスマン/Pristine Talismanなど)、特殊セットにのみ収録されたカード(狼狽の嵐/Flusterstormなど)、プロモーション・カードとしてのみ発行されたカード(ナラスニ・ドラゴン/Nalathni Dragonなど)も、発売日・発行日から使用できる。

  • 2004年9月20日以前はこれをヴィンテージと呼んでいた。
  • かつてのレーティングシステムでは、構築と異なる区分でレーティングが集計されていた。
  • 構築に含まれるモダンパイオニアも、ローテーションの概念が無い点ではエターナルと同じだが、それらはエターナルには含まれない。ただし、マエノソノケンタのようにモダンをエターナルの1つと解釈するマジックライターもいる[1]

参考

MOBILE