ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Pendelhaven Elder}}
 
{{#card:Pendelhaven Elder}}
  
その名の通り[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]と同じ[[能力]]を持った[[クリーチャー]]
+
その名の通り[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]と同じ[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。しかも自軍全てに[[効果]]の及ぶサービス振り。
しかも自軍全てに[[効果]]の及ぶサービス振り。
+
必然的に[[トークン]]を量産するような、1/1のクリーチャーが大量に並ぶ[[デッキ]]ほど効果を発揮する。
+
また自身にも効果があるため、最悪2[[マナ]]2/3の[[ブロッカー]]として働くことができる。
+
  
能力を[[スタック]]に複数回乗せても、解決時に1/1でないクリーチャーには影響が無い為、3/5や4/7にしたりは出来ない。
+
必然的に[[トークン]]を量産するような、1/1のクリーチャーが大量に並ぶ[[デッキ]]ほど効果を発揮する。[[空飛ぶ男/Flying Men]]や[[シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker]]等の優秀な1/1[[回避能力]]持ちクリーチャーも多いため、それらを高速展開する[[ウィニー]]系での動向が注目される。
 +
 
 +
打撃力の向上としてだけでなく、[[タフネス]]の上昇幅が+2と大きいので、[[全体火力]]の定番[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]に耐えられるのも強み。ただし同じ[[時のらせん]]で3点[[火力]]の[[硫黄破/Sulfurous Blast]]が登場した点はネックと言える。
 +
 
 +
自身にも効果があるため、最悪でも2[[マナ]]2/3の[[ブロッカー]]として働くことができるのも覚えておきたい。
 +
 
 +
*ペンデルヘイヴン同様、[[解決]]時に1/1でないクリーチャーには影響がない。複数回[[起動]]しても、3/5や4/7にしたりは出来ない。
 +
**その意味で、ペンデルヘイヴンとは若干相性が悪い。また同じくペンデルヘイヴンに関係する[[弱者の剣/Sword of the Meek]]ともやや噛み合わない部分がある。
 +
**同じ[[全体強化]]役ながら、[[ガイアの頌歌/Gaea's Anthem]]とも相性が悪い。
  
[[空飛ぶ男/Flying Men]]や[[シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker]]等の優秀な1/1[[回避能力]]持ちクリーチャーも多いため、それらを高速展開する[[ウィニー]]系での動向が注目される。
 
*[[タフネス]]が+2されるので、[[全体火力]]の定番[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]に耐性を持てるのは大きい。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]

2012年7月2日 (月) 02:07時点における版


Pendelhaven Elder / ペンデルヘイヴンの古老 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

(T):あなたがコントロールする1/1の各クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。

1/1

その名の通りペンデルヘイヴン/Pendelhavenと同じ能力を持ったクリーチャー。しかも自軍全てに効果の及ぶサービス振り。

必然的にトークンを量産するような、1/1のクリーチャーが大量に並ぶデッキほど効果を発揮する。空飛ぶ男/Flying Menシラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker等の優秀な1/1回避能力持ちクリーチャーも多いため、それらを高速展開するウィニー系での動向が注目される。

打撃力の向上としてだけでなく、タフネスの上昇幅が+2と大きいので、全体火力の定番紅蓮地獄/Pyroclasmに耐えられるのも強み。ただし同じ時のらせんで3点火力硫黄破/Sulfurous Blastが登場した点はネックと言える。

自身にも効果があるため、最悪でも2マナ2/3のブロッカーとして働くことができるのも覚えておきたい。

  • ペンデルヘイヴン同様、解決時に1/1でないクリーチャーには影響がない。複数回起動しても、3/5や4/7にしたりは出来ない。

参考

MOBILE