嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
調整版[[Diamond Valley]]。
 
調整版[[Diamond Valley]]。
[[マナ]]が出る様になった代わりに、[[起動]]にマナがかかるようになり、更に[[伝説の]][[土地]]になった。
+
[[マナ能力]]を持つ代わりに、[[起動]]にマナがかかるようになり、更に[[伝説の]][[土地]]になった。
  
[[無色]][[マナ]]しか出ないものの、その性質上複数枚の投入は避けられるため[[単色デッキ]]を始め、2〜3色[[デッキ]]でも入っていることがある。
+
伝説であるうえに[[無色マナ]]しか出ないため、あまり多く[[デッキ]]に投入するものではないが、[[お守り]]程度に1枚[[挿す]]ぶんにはそれほど負担にはならず使いやすい。[[単色デッキ]]のみならず[[多色デッキ]]でも入っていることがある。
やはり本家や[[高級市場/High Market]]のように、[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]などを能動的に[[生け贄に捧げる]]手段として使われることが多い。
+
  
*[[起動コスト]]はやや重いが、[[ミラディン・ブロック]][[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]との組み合わせはなかなかに強力であった。
+
やはり本家や[[高級市場/High Market]]のように、[[PIG]][[能力]]持ちや[[ペナルティ能力]]持ちを能動的に[[生け贄に捧げる]]手段として使われることが多い。特に[[神河ブロック]]では[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]が優秀な相方と言えるだろう。やや[[重い]]が、[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]などの一時的な[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取との[[コンボ]]もなかなかに強力。
*[[コントロール]][[デッキ]]に、よく[[海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea]]と一緒に一枚挿しをされているのを見かける。
+
 
 +
ただし単体では[[カード・アドバンテージ]]の面では損しているので、なんらかのコンボにしたり、デッキの他の部分で[[アドバンテージ]]を稼いでいく必要があるだろう。[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]][[デッキ]]向けの土地と言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]

2011年9月6日 (火) 13:52時点における版


Miren, the Moaning Well / 嘆きの井戸、未練
伝説の土地

(T):(◇)を加える。
(3),(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたは生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。


調整版Diamond Valleyマナ能力を持つ代わりに、起動にマナがかかるようになり、更に伝説の土地になった。

伝説であるうえに無色マナしか出ないため、あまり多くデッキに投入するものではないが、お守り程度に1枚挿すぶんにはそれほど負担にはならず使いやすい。単色デッキのみならず多色デッキでも入っていることがある。

やはり本家や高級市場/High Marketのように、PIG能力持ちやペナルティ能力持ちを能動的に生け贄に捧げる手段として使われることが多い。特に神河ブロックでは夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Starが優秀な相方と言えるだろう。やや重いが、ヴィダルケンの枷/Vedalken Shacklesなどの一時的なコントロール奪取とのコンボもなかなかに強力。

ただし単体ではカード・アドバンテージの面では損しているので、なんらかのコンボにしたり、デッキの他の部分でアドバンテージを稼いでいく必要があるだろう。コントロールデッキ向けの土地と言える。

参考

MOBILE