ストロングバック/Strong Back

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規)
 
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]に他の[[オーラ]]や[[装備品]]をつけやすくし、それらの数だけ[[強化]]するオーラ。
 
[[クリーチャー]]に他の[[オーラ]]や[[装備品]]をつけやすくし、それらの数だけ[[強化]]するオーラ。
  
{{未評価|Fallout統率者デッキ}}
+
これ自身も数えるのでとりあえず+2/+2にはなるが、それだけでは[[樫変化/Oakenform]]にも劣る。やはり他のオーラや装備品を併用しておくべきだろう。これ自身が3[[マナ]]かかるので、[[コスト]]の軽減は2枚以上使えば元が取れる。オーラを多用する[[デッキ]]は[[単体除去]]に弱くなるのが常なので、可能な限り強力な[[除去耐性]]を持つクリーチャーを下地として選びたい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[レア]]

2024年6月10日 (月) 01:44時点における版


Strong Back / ストロングバック (2)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
あなたが、エンチャントしているクリーチャーを対象として装備能力を起動するためのコストは(3)少なくなる。
あなたが、エンチャントしているクリーチャーを対象としてオーラ(Aura)呪文を唱えるためのコストは(3)少なくなる。
エンチャントしているクリーチャーは、それについていてオーラや装備品(Equipment)である1つにつき+2/+2の修整を受ける。


クリーチャーに他のオーラ装備品をつけやすくし、それらの数だけ強化するオーラ。

これ自身も数えるのでとりあえず+2/+2にはなるが、それだけでは樫変化/Oakenformにも劣る。やはり他のオーラや装備品を併用しておくべきだろう。これ自身が3マナかかるので、コストの軽減は2枚以上使えば元が取れる。オーラを多用するデッキ単体除去に弱くなるのが常なので、可能な限り強力な除去耐性を持つクリーチャーを下地として選びたい。

参考

MOBILE