束の間の人形/Fleeting Effigy
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Fleeting Effigy}} {{未評価|タルキール:龍嵐録}} ==参考== *カード個別評価:タルキール:龍嵐録 - アンコモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Fleeting Effigy}} | {{#card:Fleeting Effigy}} | ||
− | + | [[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]の系譜に当たる、[[マナレシオ]]は高いが[[終了ステップ]]に[[手札]]に戻ってしまう[[エレメンタル]]。 | |
+ | |||
+ | この手の[[クリーチャー]]は中盤を過ぎると戦力として不足するのが難点だが、これの場合は[[パンプアップ]]により自力で[[打点]]の補強や[[ブロッカー]]との相討ちを目論むことが出来る。 | ||
+ | |||
+ | 手札に戻ってくることを逆用して、基本的に自分の[[ターン]]限定ではあるが[[疾風]]のカウントを稼ぐにも使える。1体いれば他に1つ[[呪文]]を構えられればよく、2体揃えば[[赤マナ]]2つで繰り返し出し入れが可能。もちろん[[除去]]されてしまえばそれまでだが、所詮は1[[マナ]]の[[小型クリーチャー]]ということで大して惜しい訳でもない。 | ||
+ | |||
+ | *日本語の[[カード名]]は[[アーティファクト・クリーチャー]]っぽく見えるが読みは“にんぎょう”ではなく“ひとがた”であり、普通のクリーチャーなので[[テーブルトップ]]では勘違いしないように注意。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[アンコモン]] |
2025年4月19日 (土) 04:21時点における最新版
Fleeting Effigy / 束の間の人形 (赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
速攻
あなたの終了ステップの開始時に、このクリーチャーをオーナーの手札に戻す。(これが戦場にある場合のみ戻す。)
(2)(赤):ターン終了時まで、このクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalkerの系譜に当たる、マナレシオは高いが終了ステップに手札に戻ってしまうエレメンタル。
この手のクリーチャーは中盤を過ぎると戦力として不足するのが難点だが、これの場合はパンプアップにより自力で打点の補強やブロッカーとの相討ちを目論むことが出来る。
手札に戻ってくることを逆用して、基本的に自分のターン限定ではあるが疾風のカウントを稼ぐにも使える。1体いれば他に1つ呪文を構えられればよく、2体揃えば赤マナ2つで繰り返し出し入れが可能。もちろん除去されてしまえばそれまでだが、所詮は1マナの小型クリーチャーということで大して惜しい訳でもない。
- 日本語のカード名はアーティファクト・クリーチャーっぽく見えるが読みは“にんぎょう”ではなく“ひとがた”であり、普通のクリーチャーなのでテーブルトップでは勘違いしないように注意。