Elvish Hunter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Elvish Hunter}}
 
{{#card:Elvish Hunter}}
  
[[フォールン・エンパイア]][[]]にいくつか見られた、「1ターンだけ[[アンタップ]]させない」という一時的な無力化カードの1つ。[[クリーチャー]]を狙い撃ちして無力化する。
+
[[]]のあまり目立たない[[色の役割]]である[[アンタップ制限]]を与える[[エルフ]]
  
 
[[タッパー]]と似ているが、既にタップ状態の相手を再度狙うことで、連続して[[アンタップ]]させないこともできるので、その点は強力(タッパーは相手のアンタップは阻止できないので、こちらがタップする前に[[タップ能力]]を使われるタイミングが生まれてしまう)。逆に、[[警戒]]持ちクリーチャーなどには無力なので一長一短ではある。
 
[[タッパー]]と似ているが、既にタップ状態の相手を再度狙うことで、連続して[[アンタップ]]させないこともできるので、その点は強力(タッパーは相手のアンタップは阻止できないので、こちらがタップする前に[[タップ能力]]を使われるタイミングが生まれてしまう)。逆に、[[警戒]]持ちクリーチャーなどには無力なので一長一短ではある。
  
 +
*[[フレイバー・テキスト]]を見るかぎり、アンタップ制限[[効果]]は眠り薬を塗った弓矢によって与えるようだ。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[コモン]]1(3種類)
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[コモン]]1(3種類)
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 2]] - [[コモン]]

2016年4月19日 (火) 21:06時点における版


Elvish Hunter (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) 射手(Archer)

(1)(緑),(T):クリーチャー1体を対象とする。それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

1/1

のあまり目立たない色の役割であるアンタップ制限を与えるエルフ

タッパーと似ているが、既にタップ状態の相手を再度狙うことで、連続してアンタップさせないこともできるので、その点は強力(タッパーは相手のアンタップは阻止できないので、こちらがタップする前にタップ能力を使われるタイミングが生まれてしまう)。逆に、警戒持ちクリーチャーなどには無力なので一長一短ではある。

参考

MOBILE