肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新しいページ: '{{#card:Fleshbag Marauder}} CIP能力として無垢の血/Innocent Bloodを内臓したゾンビ。 無垢の血/Innocent Bloodは自分が[[クリーチャ...') |
細 |
||
10行: | 10行: | ||
また、ゾンビは[[墓地]]からの回収も比較的容易な種族。使いまわせるのなら1マナ重くとも残酷な布告として連打するのも効果的。 | また、ゾンビは[[墓地]]からの回収も比較的容易な種族。使いまわせるのなら1マナ重くとも残酷な布告として連打するのも効果的。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==参考== | ||
+ | *[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]] |
2008年10月2日 (木) 13:25時点における版
Fleshbag Marauder / 肉袋の匪賊 (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 戦士(Warrior)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 戦士(Warrior)
肉袋の匪賊が戦場に出たとき、各プレイヤーはそれぞれクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
3/1CIP能力として無垢の血/Innocent Bloodを内臓したゾンビ。
無垢の血/Innocent Bloodは自分がクリーチャーをコントロールしていないことでデメリットを無効にできたが、これは自身がクリーチャーなのでそういった使い方はできない。
しかし、自身を生け贄として利用することで1マナ重い残酷な布告/Cruel Edictとしての利用ができるようになっている。
自分が生け贄に困らない状況なら3/1のおまけの付いた無垢の血/Innocent Bloodとして、生物を残しておきたいなら残酷な布告/Cruel Edictとして利用できる柔軟さが持ち味と言える。アラーラの断片の新しいキーワード能力である蘇生との相性もなかなか。
また、ゾンビは墓地からの回収も比較的容易な種族。使いまわせるのなら1マナ重くとも残酷な布告として連打するのも効果的。