ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー追記)
13行: 13行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/アラーラの断片のアンコモンの3色クリーチャー}}
 
{{サイクル/アラーラの断片のアンコモンの3色クリーチャー}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''ロウクスの戦修道士'''/''Rhox War Monk''は[[バント/Bant]]の[[ロウクス/Rhox (ストーリー)#アラーラのロウクス|ロウクス/Rhox]]が持つ二つの面(知的だが短気)を表している。ロウクスの[[モンク|修道士]]は精神の成長と学習に身を捧げており、そのほとんどが数多くの学び手としての印章を受けているほど。ただ、微に入り細にうがった修道士の教義に逆らう者や愚かな者に対しては容赦しない。
 +
*日本語版の[[フレイバー・テキスト]]は後半の文を正しく訳せていない。「馬鹿を喜んで受け入れるわけでもない」と解釈している「not suffer fools gladly」は成句であり、「愚か者とみなした相手に立腹する、ばか者どもには容赦しない」の意(いやいやながら受け入れるのでなく、むしろ強く拒絶するニュアンス)。原文にあるロウクスの両極端な雰囲気が消されてしまっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2009年5月30日 (土) 19:10時点における版


Rhox War Monk / ロウクスの戦修道士 (緑)(白)(青)
クリーチャー — サイ(Rhino) モンク(Monk)

絆魂

3/4

アラーラの断片で登場した、バントの3色アンコモンクリーチャー

3色とはいえ3マナ3/4と、かなりのハイスペッククリーチャーである。 同じスペックを持つクリーチャーには、炎樹族のシャーマン/Burning-Tree Shaman藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopperファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfootなどといった、環境の一線に名を連ねたカード陣がある。

このカードが持つ能力は絆魂と、一見地味に見える能力。しかし、この大きさのクリーチャーが持つ絆魂は馬鹿にできず、殴り合いの様相をこれ一体で制することも可能である。

高いタフネスから場持ちがよく、ライフを稼ぎやすいこともあいまってクリーチャーが主戦力となるリミテッドでは高評価。 構築においても、クイックントーストにおいて台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finksを押しのけて4枚採用されることもある。環境における恐怖/Terror系より苦悶のねじれ/Agony Warpを採用する流れを意識してのことではあるが、カードパワーの高さが伺える。

関連カード

サイクル

アラーラの断片の各断片に存在するアンコモンの友好色3色クリーチャーサイクル

ストーリー

ロウクスの戦修道士/Rhox War Monkバント/Bantロウクス/Rhoxが持つ二つの面(知的だが短気)を表している。ロウクスの修道士は精神の成長と学習に身を捧げており、そのほとんどが数多くの学び手としての印章を受けているほど。ただ、微に入り細にうがった修道士の教義に逆らう者や愚かな者に対しては容赦しない。

  • 日本語版のフレイバー・テキストは後半の文を正しく訳せていない。「馬鹿を喜んで受け入れるわけでもない」と解釈している「not suffer fools gladly」は成句であり、「愚か者とみなした相手に立腹する、ばか者どもには容赦しない」の意(いやいやながら受け入れるのでなく、むしろ強く拒絶するニュアンス)。原文にあるロウクスの両極端な雰囲気が消されてしまっている。

参考

MOBILE