鼠の骨読み/Nezumi Bone-Reader

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
2行: 2行:
  
 
[[クリーチャー]]を[[生け贄]]にする事で[[手札]]を一枚捨てさせる事が出来る[[ネズミ]]。
 
[[クリーチャー]]を[[生け贄]]にする事で[[手札]]を一枚捨てさせる事が出来る[[ネズミ]]。
例によって[[ソーサリー]]をプレイ出来る時にしか使えないが、いらなくなったクリーチャーを生け贄にすれば良いだけなので[[リミテッド]]ではもちろん、[[構築]]でも(そこそこ)活躍する。
+
例によって[[ソーサリー]]をプレイ出来る時にしか使えないが、いらなくなったクリーチャーをこまめに生け贄にすれば[[対戦相手]]の戦術を大きく崩すことができるだろう。
 
+
<!-- [[シャーマン]]なので[[せし郎の娘、さ千/Sachi, Daughter of Seshiro]]がいれば[[緑]][[マナ]]が出せる。
+
他のシャーマン全部に追加するつもりか?そもそも当然過ぎて「飛行を持っているので、飛行を持っていないクリーチャーにはブロックされない」とか言ってるのと同じ。 -->
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]

2012年12月26日 (水) 02:23時点における版


Nezumi Bone-Reader / 鼠の骨読み (1)(黒)
クリーチャー — ネズミ(Rat) シャーマン(Shaman)

(黒),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。起動はソーサリーとしてのみ行う。

1/1

クリーチャー生け贄にする事で手札を一枚捨てさせる事が出来るネズミ。 例によってソーサリーをプレイ出来る時にしか使えないが、いらなくなったクリーチャーをこまめに生け贄にすれば対戦相手の戦術を大きく崩すことができるだろう。

参考

MOBILE