Look at Me, I'm the DCI

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*The Duelist #30の記事(Insider Trading)に掲載された下書きによれば、イラスト中の的に貼り付けられたカードは右上から時計回りに[[転覆/Capsize]]、α版[[解呪/Disenchant]]、[[Rust]]、α版[[オークの軍旗/Orcish Oriflamme]]、[[瘴気/Marsh Gas]](ダーツが刺さっている)。
 
*The Duelist #30の記事(Insider Trading)に掲載された下書きによれば、イラスト中の的に貼り付けられたカードは右上から時計回りに[[転覆/Capsize]]、α版[[解呪/Disenchant]]、[[Rust]]、α版[[オークの軍旗/Orcish Oriflamme]]、[[瘴気/Marsh Gas]](ダーツが刺さっている)。
 
*このカードをトーナメントで使えるようにしようとして、できたカードが[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]。[[#参考]]のCard of the Dayを参照。
 
*このカードをトーナメントで使えるようにしようとして、できたカードが[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]。[[#参考]]のCard of the Dayを参照。
 +
*[[アンヒンジド]]では[[Look at Me, I'm R&D]]というカードが作られている。こちらは[[エラッタ]]を自分で作ることができる。
  
 
==[[フレイバー・テキスト]] (日本語訳は あんかば カードリストより引用)==
 
==[[フレイバー・テキスト]] (日本語訳は あんかば カードリストより引用)==

2010年10月6日 (水) 00:38時点における版


Look at Me, I'm the DCI (5)(白)(白)
ソーサリー

残りのマッチの間、基本土地以外のカード1枚を禁止する。(残りのマッチにおいて、各プレイヤーはいずれかの領域とサイドボードにある、選ばれたカードと同じ名前を持つすべてのカードをマッチから取り除く。)


禁止カードを自分で指定することができるカード。どう考えてもおかしいが、アングルードなので全く問題は無い。

アングルードを使える大会の場合、このカードで指定されたカードを以降その大会の全てのマッチで禁止カードとするルールを用いることがある。

フレイバー・テキスト (日本語訳は あんかば カードリストより引用)

Few understand the DCI's rigorous decision-making process.

DCIの厳しい意志決定工程を理解するものは少ない。

  • 確かにイラストを見ると、ビール片手に目隠した人がダーツで決めてるからね……。

参考

MOBILE