フェメレフの斥候/Femeref Scouts

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Femeref Scouts}}
 
{{#card:Femeref Scouts}}
 
 
何の変哲もない1/4の[[バニラ]]。
 
何の変哲もない1/4の[[バニラ]]。
  
能力だけをみれば決して強くはないが、[[ミラージュ・ブロック]]の[[リミテッド]]では主力となる[[クリーチャー]]が2/2の[[側面攻撃]]持ちや3/3[[クリーチャー]]だったりしたため、
+
これ単独でみれば決して強くはないが、[[ミラージュ・ブロック]]の[[リミテッド]]では主力となる[[クリーチャー]]が2/2の[[側面攻撃]]持ちや3/3[[クリーチャー]]であり、これ1体で大抵の[[攻撃]]を防げるためそれなりに活躍した。
これ1体で大抵の[[攻撃]]を防げたので[[デッキ]]に入れればそれなりに活躍した。
+
 
+
[[構築]]では自身のカードパワーの低さのみならず、これが収録された当初使えた[[第4版]]に[[ヨーティアの兵/Yotian Soldier]]がいたため使われなかった。
+
([[ヨーティアの兵/Yotian Soldier]]は[[警戒]]持ちで、[[プロテクション]]を持つ[[クリーチャー]]の多くを[[ブロック]]できたので採用されることがあった。)
+
自身のカードパワーの低さのせいで、[[第4版]]が[[スタンダード]]から落ちても使われることはなかった。
+
  
 +
[[構築]]では自身のカードパワーの低さのみならず、これが収録された当初使えた[[第4版]]に[[ヨーティアの兵/Yotian Soldier]]がいたため選択されることはなく(ヨーティアの兵は[[警戒]]持ちで、[[プロテクション]]を持つ[[クリーチャー]]の多くを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できたので採用されることがあった)、また、第4版が[[スタンダード]]から[[落ちる|落ち]]てからも使われることはなかった。
 
*後に[[常備軍/Standing Troops]]という[[上位互換]]が収録される。
 
*後に[[常備軍/Standing Troops]]という[[上位互換]]が収録される。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[フェメレフ/Femeref]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[フェメレフ/Femeref]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

2008年8月24日 (日) 11:56時点における版


Femeref Scouts / フェメレフの斥候 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)

1/4

何の変哲もない1/4のバニラ

これ単独でみれば決して強くはないが、ミラージュ・ブロックリミテッドでは主力となるクリーチャーが2/2の側面攻撃持ちや3/3クリーチャーであり、これ1体で大抵の攻撃を防げるためそれなりに活躍した。

構築では自身のカードパワーの低さのみならず、これが収録された当初使えた第4版ヨーティアの兵/Yotian Soldierがいたため選択されることはなく(ヨーティアの兵は警戒持ちで、プロテクションを持つクリーチャーの多くをブロックできたので採用されることがあった)、また、第4版がスタンダードから落ちてからも使われることはなかった。

参考

MOBILE