ネクラボルバー/Necravolver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Necravolver}}
 
{{#card:Necravolver}}
  
[[黒]][[ボルバー]]は3[[マナ]]2/2、4マナ3/3[[絆魂]]、5マナ4/4[[トランプル]]もしくは6マナ5/5絆魂+トランプル。
+
[[黒]][[ボルバー]]は3[[マナ]]2/2、4マナ3/3[[絆魂]]、5マナ4/4[[トランプル]]もしくは6マナ5/5絆魂+トランプル。[[ラッカボルバー/Rakavolver]]にはかなわないが、強力であることに変わりはない。黒いため、[[恐怖/Terror]]などで除去されにくいのはラッカボルバーにはない長所である。
[[ラッカボルバー/Rakavolver]]にはかなわないが、強力であることに変わりはない。
+
黒い為、[[恐怖/Terror]]系で除去されにくいというのはラッカボルバーにはない長所である。
+
  
[[カードパワー]]としては十分なのだが、当時この[[色]]の組み合わせの[[デッキ]]は少なかったため目立った活躍は無かった。
+
[[カードパワー]]としては十分なのだが、当時この[[色]]の組み合わせの[[デッキ]]は少なかったため目立った活躍は無かった。5色で組むならラッカボルバーがおり、[[緑]]と黒の組み合わせには、同じセットに[[魂売り/Spiritmonger]]という化け物が存在し、フィニッシャーとしてはそちらが優先されるだろう。そういう意味では悲運の[[クリーチャー]]である。
5色で組むならラッカボルバーがいるし、[[緑]]と黒の組み合わせには、同じセットに[[魂売り/Spiritmonger]]という化け物が存在する。
+
フィニッシャーとしてはそちらが優先されるだろう。そういう意味では悲運の[[クリーチャー]]である。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[アポカリプス]]の[[ボルバー]]。[[対抗色]]のダブル・[[キッカー]]を持つ。
+
===サイクル===
*[[デイガボルバー/Degavolver]]
+
{{サイクル/アポカリプスのボルバー}}
*[[シータボルバー/Cetavolver]]
+
<!-- -[[ネクラボルバー/Necravolver]] -->
+
*[[ラッカボルバー/Rakavolver]]
+
*[[アナボルバー/Anavolver]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[レア]]

2008年8月6日 (水) 11:46時点における版


Necravolver / ネクラボルバー (2)(黒)
クリーチャー — ボルバー(Volver)

キッカー(1)(緑)/(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(緑)か(白)またはその両方を支払ってもよい。)
ネクラボルバーが(1)(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出るとともに、トランプルを持つ。
ネクラボルバーが(白)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに「ネクラボルバーがダメージを与えるたび、あなたは同じ点数のライフを得る。」を持つ。

2/2

ボルバーは3マナ2/2、4マナ3/3絆魂、5マナ4/4トランプルもしくは6マナ5/5絆魂+トランプル。ラッカボルバー/Rakavolverにはかなわないが、強力であることに変わりはない。黒いため、恐怖/Terrorなどで除去されにくいのはラッカボルバーにはない長所である。

カードパワーとしては十分なのだが、当時このの組み合わせのデッキは少なかったため目立った活躍は無かった。5色で組むならラッカボルバーがおり、と黒の組み合わせには、同じセットに魂売り/Spiritmongerという化け物が存在し、フィニッシャーとしてはそちらが優先されるだろう。そういう意味では悲運のクリーチャーである。

関連カード

サイクル

アポカリプスボルバーサイクル対抗色ダブル・キッカーを持つ。

参考

MOBILE