荒れ野の本質/Essence of the Wild

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
7行: 7行:
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*コピーとして戦場に出たクリーチャーも同じ[[能力]]を持つ。よって[[本体]]の荒れ野の本質が[[除去]]されても、コピーが残っていれば以降のクリーチャーは荒れ野の本質のコピーとして戦場に出る。
 
*コピーとして戦場に出たクリーチャーも同じ[[能力]]を持つ。よって[[本体]]の荒れ野の本質が[[除去]]されても、コピーが残っていれば以降のクリーチャーは荒れ野の本質のコピーとして戦場に出る。
*「~した状態で戦場に出る」といった能力を場に出るクリーチャーが持っていたとしても、それは適用されない。荒れ野の本質のコピーとなった時点でその能力は失われている。
+
*「~した状態で戦場に出る」といった能力を戦場に出るクリーチャーが持っていたとしても、それは適用されない。荒れ野の本質のコピーとなった時点でその能力は失われている。
 
**例えば「[[タップ]]状態で戦場に出る」や「[[+1/+1カウンター]]が1個置かれた状態で戦場に出る」など。
 
**例えば「[[タップ]]状態で戦場に出る」や「[[+1/+1カウンター]]が1個置かれた状態で戦場に出る」など。
 
**なお、これは[[イニストラード]]発売に伴って、戦場に出ることに関する[[置換効果]]のルールが変更されたため。以前のルールでは、そのクリーチャー自身が持つ置換効果を先に適用することもできたが、現在では必ず先にコピー効果を適用しなければならない。詳細は[[置換効果]]を参照。
 
**なお、これは[[イニストラード]]発売に伴って、戦場に出ることに関する[[置換効果]]のルールが変更されたため。以前のルールでは、そのクリーチャー自身が持つ置換効果を先に適用することもできたが、現在では必ず先にコピー効果を適用しなければならない。詳細は[[置換効果]]を参照。
**「刃砦の英雄」や「隠れしウラブラスク」などの効果による、場に出る際の状態を外部から指定される場合は、その効果が適用される。
+
**戦場に出るそのクリーチャー自身の能力ではなく、[[刃砦の英雄/Hero of Bladehold]]や[[隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden]]などの外部の[[効果]]によって戦場に出ることを置換された場合、その効果は適用される。
 
*[[クローン/Clone]]などの何らかのコピーとして戦場に出るクリーチャーが戦場に出る場合、クローンのものと荒れ野の本質のものと2つの置換効果が存在する。この2つはどちらを先に適用してもよいが、いずれにしても荒れ野の本質として戦場に出る。
 
*[[クローン/Clone]]などの何らかのコピーとして戦場に出るクリーチャーが戦場に出る場合、クローンのものと荒れ野の本質のものと2つの置換効果が存在する。この2つはどちらを先に適用してもよいが、いずれにしても荒れ野の本質として戦場に出る。
 
**クローンの置換効果を先に適用した場合、次に荒れ野の本質の置換効果が適用されるため荒れ野の本質になる。荒れ野の本質の置換効果を先に適用した場合、既にクローンは能力を失っているためクローンの置換効果は適用されない。
 
**クローンの置換効果を先に適用した場合、次に荒れ野の本質の置換効果が適用されるため荒れ野の本質になる。荒れ野の本質の置換効果を先に適用した場合、既にクローンは能力を失っているためクローンの置換効果は適用されない。

2011年9月27日 (火) 07:45時点における版


Essence of the Wild / 荒れ野の本質 (3)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — アバター(Avatar)

あなたがコントロールするクリーチャーは、荒れ野の本質のコピーとして戦場に出る。

6/6

あなたコントロール下で戦場に出るクリーチャーをすべて自分のコピーに変えてしまうクリーチャー。

軽量小型クリーチャートークン生成手段などを駆使して、次々に6/6を作り出したい。戦闘に関してはバニラ同然なので、数でゴリ押ししてもよいが、空中浮遊/Levitationなどがあると確実。血統の切断/Sever the Bloodlineで一網打尽にされないように注意。

ルール

  • コピーとして戦場に出たクリーチャーも同じ能力を持つ。よって本体の荒れ野の本質が除去されても、コピーが残っていれば以降のクリーチャーは荒れ野の本質のコピーとして戦場に出る。
  • 「~した状態で戦場に出る」といった能力を戦場に出るクリーチャーが持っていたとしても、それは適用されない。荒れ野の本質のコピーとなった時点でその能力は失われている。
  • クローン/Cloneなどの何らかのコピーとして戦場に出るクリーチャーが戦場に出る場合、クローンのものと荒れ野の本質のものと2つの置換効果が存在する。この2つはどちらを先に適用してもよいが、いずれにしても荒れ野の本質として戦場に出る。
    • クローンの置換効果を先に適用した場合、次に荒れ野の本質の置換効果が適用されるため荒れ野の本質になる。荒れ野の本質の置換効果を先に適用した場合、既にクローンは能力を失っているためクローンの置換効果は適用されない。

参考

MOBILE