毒腹のオーガ/Poisonbelly Ogre

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[卑劣なアヌーリッド/Wretched Anurid]]と似た[[能力]]だが、こちらは召喚主が[[ライフ]]を失う。あちらの場合は2マナ3/3とデメリット付でも仕方がないと思わせる性能だが、こちらは5マナ。最低限ギリギリで一応使えなくはないが、積極的に呼び出したいほどのものではないであろう。
 
[[卑劣なアヌーリッド/Wretched Anurid]]と似た[[能力]]だが、こちらは召喚主が[[ライフ]]を失う。あちらの場合は2マナ3/3とデメリット付でも仕方がないと思わせる性能だが、こちらは5マナ。最低限ギリギリで一応使えなくはないが、積極的に呼び出したいほどのものではないであろう。
  
相手が[[トークン]]を量産するような[[デッキ]]であれば、牽制することはできる。[[サイドボード|リミテッド]]では相手に合わせて[[サイド]]インするか、どうしてもクリーチャーが足りない時には入れてやっても良いかもしれない。幸い自分のクリーチャーが少ないなら、自分の[[ライフロス]]も少なくて済む。
+
相手が[[トークン]]を量産するような[[デッキ]]であれば、牽制することはできる。[[リミテッド]]では相手に合わせて[[サイドボード|サイドイン]]するか、どうしてもクリーチャーが足りない時には入れてやっても良いかもしれない。幸い自分のクリーチャーが少ないなら、自分の[[ライフロス]]も少なくて済む。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]

2011年11月8日 (火) 19:23時点における最新版


Poisonbelly Ogre / 毒腹のオーガ (4)(黒)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)

他のクリーチャーが1体戦場に出るたび、それのコントローラーは1点のライフを失う。

3/3

卑劣なアヌーリッド/Wretched Anuridと似た能力だが、こちらは召喚主がライフを失う。あちらの場合は2マナ3/3とデメリット付でも仕方がないと思わせる性能だが、こちらは5マナ。最低限ギリギリで一応使えなくはないが、積極的に呼び出したいほどのものではないであろう。

相手がトークンを量産するようなデッキであれば、牽制することはできる。リミテッドでは相手に合わせてサイドインするか、どうしてもクリーチャーが足りない時には入れてやっても良いかもしれない。幸い自分のクリーチャーが少ないなら、自分のライフロスも少なくて済む。

[編集] 参考

MOBILE