薬術師の計略/Chemister's Trick

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
弱体化することで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しやすくなり、また返しの[[ターン]]には[[警戒]]持ちでもなければ[[タップ]]されているのでこちらからも[[攻撃]]しやすくなる。超過で[[唱える|唱え]]ればこう着状態を打破する力がある。
 
弱体化することで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しやすくなり、また返しの[[ターン]]には[[警戒]]持ちでもなければ[[タップ]]されているのでこちらからも[[攻撃]]しやすくなる。超過で[[唱える|唱え]]ればこう着状態を打破する力がある。
 +
*通常のプレイ・コスト、超過コスト共に[[瞬間移動門/Teleportal]]と同じ。あちらが直接攻撃を通せるカードならこちらは[[システムクリーチャー]]の排除などで間接的に勝機を見出すカードと言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[イゼット団/The Izzet#薬術師/Chemister|薬術師/Chemister]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[イゼット団/The Izzet#薬術師/Chemister|薬術師/Chemister]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]

2013年5月27日 (月) 22:56時点における版


Chemister's Trick / 薬術師の計略 (青)(赤)
インスタント

あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受けるとともに、このターン、可能なら攻撃する。
超過(3)(青)(赤)(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうしたなら、あなたがコントロールしていない各クリーチャーはそれぞれ、ターン終了時まで-2/-0の修整を受けるとともに、このターン、可能なら攻撃する。)


パワー弱体化と攻撃強制を組み合わせた呪文超過も持つ。

弱体化することでブロックしやすくなり、また返しのターンには警戒持ちでもなければタップされているのでこちらからも攻撃しやすくなる。超過で唱えればこう着状態を打破する力がある。

参考

MOBILE