ストリオン共鳴体/Strionic Resonator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*誘発型能力が[[関連した能力]]を持っていた場合、コピーもそれらの能力と関連する。関連した能力が「追放されたカード」を参照する場合、それらはコピー元とコピーのそれぞれで追放されたカードを参照する。関連した能力が「追放したカード」の情報を参照する場合、その能力は複数の回答を得ることとなる。これらの回答が可変の数を決定するのに使用される場合、その合計が使用される。
+
*誘発型能力が[[関連している能力]]を持っていた場合、コピーもそれらの能力と関連する。関連している能力が「追放されたカード」を参照する場合、それらはコピー元とコピーのそれぞれで追放されたカードを参照する。能力は追放された各カードを参照する。能力が「追放されたカード」の情報を参照する場合、それらは追放された各カードの情報の総和が使用される。能力が「追放されたカード」に何かしようとする場合、それは追放された各カードに対して行われる。
**[[排他の儀式/Exclusion Ritual]]の2つ目の能力はコピー元とコピーのそれぞれで追放したカードを禁止する。
+
**[[金属モックス/Chrome Mox]]は追放された各カードが持つ色の中から1つ選ぶ事ができる。
 +
**[[鏡のゴーレム/Mirror Golem]]は追放された各カードの[[カード・タイプ]]に対する[[プロテクション]]を持つ。
 +
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]は1回の起動で、追放された各カードそれぞれについて「コピーを作って唱える」かを選ぶ。
 +
**[[忘却の輪/Oblivion Ring]]は追放されたカードはすべて同時に戦場に戻ってくる。
 +
**[[排他の儀式/Exclusion Ritual]]は追放された各カードすべてを唱える事を禁止する。
 +
**[[精鋭秘儀術師/Elite Arcanist]]の起動コストは追放されている各カードの点数で見たマナ・コストの総和となる。解決時に追放された各カードそれぞれについて、好きな順番でそのコピーを唱えるかどうか選ぶ。1つのカードを選んでその分の起動コストだけ[[支払う]]ことはできない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]]

2013年7月13日 (土) 22:02時点における版


Strionic Resonator / ストリオン共鳴体 (2)
アーティファクト

(2),(T):あなたがコントロールする誘発型能力1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。(誘発型能力には「~とき」「~たび」「~時に」のいずれかが書かれている。)


ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth誘発型能力版。あちらが起動型能力コピーする誘発型能力だったのに対し、こちらは誘発型能力をコピーする起動型能力となっている。

未評価カードです
このカード「ストリオン共鳴体/Strionic Resonator」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

  • 誘発型能力が関連している能力を持っていた場合、コピーもそれらの能力と関連する。関連している能力が「追放されたカード」を参照する場合、それらはコピー元とコピーのそれぞれで追放されたカードを参照する。能力は追放された各カードを参照する。能力が「追放されたカード」の情報を参照する場合、それらは追放された各カードの情報の総和が使用される。能力が「追放されたカード」に何かしようとする場合、それは追放された各カードに対して行われる。

参考

MOBILE