アーボーグの幻影/Urborg Phantom

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Urborg Phantom}}
 
{{#card:Urborg Phantom}}
  
[[ターン]]の間働く[[ガス化/Gaseous Form]]の[[能力]]を持つ[[黒]]の[[クリーチャー]]。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できないので壁として使うことができず少し残念。
+
[[青マナ]]で自身に[[ガス化/Gaseous Form]]の[[能力]]を付与する[[起動型能力]]を持つ[[黒]]の[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
起動型能力自体はそれほど悪い能力ではないのだが、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できない3/1という攻撃的なサイズと防御的な起動型能力がかみ合っておらず、今一つ使いづらいクリーチャーである。
 +
 
 +
[[構築]]はおろか、[[リミテッド]]でも採用は微妙な性能。それでも3マナパワー3というのはそれなりなので、クリーチャーが不足しているようなら一考の余地はあるだろう。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2014年3月6日 (木) 01:57時点における最新版


Urborg Phantom / アーボーグの幻影 (2)(黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit) ミニオン(Minion)

アーボーグの幻影ではブロックできない。
(青):このターン、アーボーグの幻影に与えられる戦闘ダメージと、アーボーグの幻影が与える戦闘ダメージを、すべて軽減する。

3/1

青マナで自身にガス化/Gaseous Form能力を付与する起動型能力を持つクリーチャー

起動型能力自体はそれほど悪い能力ではないのだが、ブロックできない3/1という攻撃的なサイズと防御的な起動型能力がかみ合っておらず、今一つ使いづらいクリーチャーである。

構築はおろか、リミテッドでも採用は微妙な性能。それでも3マナパワー3というのはそれなりなので、クリーチャーが不足しているようなら一考の余地はあるだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

インベイジョンの、起動コスト友好色色マナを含む起動型能力を持つコモンクリーチャーサイクル

[編集] 参考

MOBILE