落とし子の守り手/Brood Keeper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Brood Keeper}}
 
{{#card:Brood Keeper}}
  
{{未評価|基本セット2015}}
+
[[オーラ]]を[[つける]]ことで[[焼炉の仔/Furnace Whelp]]と同等の[[トークン]]を生み出す[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
4[[マナ]]2/3と[[マナレシオ]]は悪いが、[[能力]]で生み出せるトークンは4マナ相当で中々強力なので、積極的にオーラをつけたい。[[光波の護法印/Spectra Ward]]のような[[除去耐性]]を付与できるオーラをつけられるとベスト。
 +
 
 +
*[[家畜化/Domestication]]のように[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪うオーラがつけられた場合、トークンは新たな[[コントローラー]]のコントロール下で[[戦場に出る]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]

2014年7月24日 (木) 18:45時点における版


Brood Keeper / 落とし子の守り手 (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

オーラ(Aura)が1つ落とし子の守り手につけられた状態になるたび、飛行を持つ赤の2/2のドラゴン(Dragon)・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「(赤):ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。」を持つ。

2/3

オーラつけることで焼炉の仔/Furnace Whelpと同等のトークンを生み出すクリーチャー

4マナ2/3とマナレシオは悪いが、能力で生み出せるトークンは4マナ相当で中々強力なので、積極的にオーラをつけたい。光波の護法印/Spectra Wardのような除去耐性を付与できるオーラをつけられるとベスト。

参考

MOBILE