3パックシールド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「'''3パックシールド'''はシールドの一種で、未開封のブースターパックを1人につき3つ使う。 ==概要== 通常の6パック制の...」)
 
2行: 2行:
  
 
==概要==
 
==概要==
通常の6パック制のシールドと比べて[[カードプール]]が狭く、通常の[[リミテッド]]のように40枚の[[デッキ]]を組むことが難しいため、デッキの最低枚数は少なく設定されていることが多い。さらに初期[[ライフ]]や初期[[手札]]枚数も少なめに設定されていることが多い。
+
通常の6パック制のシールドと比べて[[カードプール]]が狭く、通常の[[リミテッド]]のように40枚の[[デッキ]]を組むことが難しいため、デッキの最低枚数は少なく設定されていることが多い。さらに[[開始時のライフの総量|初期ライフ]]や初期[[手札]]枚数も少なめに設定されていることが多い。
  
 
ただし、具体的なデッキ最低枚数、初期ライフ、初期手札については様々なローカルルールが存在するため、事前に確認が必要になる。主な例としては以下の値の間に設定されていることが多い。
 
ただし、具体的なデッキ最低枚数、初期ライフ、初期手札については様々なローカルルールが存在するため、事前に確認が必要になる。主な例としては以下の値の間に設定されていることが多い。

2015年11月11日 (水) 22:14時点における版

3パックシールドシールドの一種で、未開封のブースターパックを1人につき3つ使う。

概要

通常の6パック制のシールドと比べてカードプールが狭く、通常のリミテッドのように40枚のデッキを組むことが難しいため、デッキの最低枚数は少なく設定されていることが多い。さらに初期ライフや初期手札枚数も少なめに設定されていることが多い。

ただし、具体的なデッキ最低枚数、初期ライフ、初期手札については様々なローカルルールが存在するため、事前に確認が必要になる。主な例としては以下の値の間に設定されていることが多い。

  • デッキ最低枚数:20~30枚
  • 初期ライフ:10~20
  • 初期手札:5~7枚

参考

MOBILE