相変位/Displace

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
[[戦闘]]や[[除去]]で[[死亡]]しそうなクリーチャーを救ったり、[[CIP]][[能力]]を繰り返し[[誘発]]させることができる。
 
[[戦闘]]や[[除去]]で[[死亡]]しそうなクリーチャーを救ったり、[[CIP]][[能力]]を繰り返し[[誘発]]させることができる。
  
CIP能力で墓地の相変位を[[手札]]に戻せるクリーチャーがいれば、使用した相変位を[[回収]]して再び[[唱える]]ことができる。更に2つまで[[対象]]をとれるので、他にCIP能力を持つクリーチャーがいれば[[マナ]]の続く限りそちらの能力を誘発させられる。[[スタンダード]]なら[[取り憑かれたスカーブ/Possessed Skaab]]が使える。[[Pauper]]なら[[記憶の壁/Mnemonic Wall]]+[[流浪のドレイク/Peregrine Drake]]+幽霊のゆらめきで[[無限マナ]]を生み出す[[コンボ]][[デッキ]]が存在するため、5枚目以降の幽霊のゆらめきとして使える。
+
CIP能力で墓地の相変位を[[手札]]に戻せるクリーチャーがいれば、使用した相変位を[[回収]]して再び[[唱える]]ことができる。更に2つまで[[対象]]をとれるので、他にCIP能力を持つクリーチャーがいれば[[マナ]]の続く限りそちらの能力を誘発させられる。[[スタンダード]]なら[[取り憑かれたスカーブ/Possessed Skaab]][[Pauper]]なら[[記憶の壁/Mnemonic Wall]][[古術師/Archaeomancer]]が使える。
 +
*[[キャントリップ]]がつくと[[幻術師の謀/Illusionist's Stratagem]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]

2017年1月17日 (火) 20:19時点における版


Displace / 相変位 (2)(青)
インスタント

あなたがコントロールするクリーチャー最大2体を対象とし、それらを追放する。その後、それらのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。


一度に2体のクリーチャー明滅させるインスタント。旧イニストラード・ブロックに存在した幽霊のゆらめき/Ghostly Flickerリメイク

戦闘除去死亡しそうなクリーチャーを救ったり、CIP能力を繰り返し誘発させることができる。

CIP能力で墓地の相変位を手札に戻せるクリーチャーがいれば、使用した相変位を回収して再び唱えることができる。更に2つまで対象をとれるので、他にCIP能力を持つクリーチャーがいればマナの続く限りそちらの能力を誘発させられる。スタンダードなら取り憑かれたスカーブ/Possessed SkaabPauperなら記憶の壁/Mnemonic Wall古術師/Archaeomancerが使える。

参考

MOBILE