堕落した廷臣/Corrupt Court Official

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(表現の変更。ローテーションが近いので、ローテーション後のカードプールについても追記)
5行: 5行:
 
[[ポータル三国志]]登場時は[[人間]]よりは[[ネズミ]]の方が[[クリーチャー・タイプ]]として参照されることが多く、比較的劣っていたが、[[イニストラード]]以降では人間も[[部族カード]]に恵まれているため評価は甲乙付けがたい。[[エターナル]]では貪欲なるネズミも稀に使われるので、これと分けて使ったり、5枚目以降として採用したりするのも良いだろう。
 
[[ポータル三国志]]登場時は[[人間]]よりは[[ネズミ]]の方が[[クリーチャー・タイプ]]として参照されることが多く、比較的劣っていたが、[[イニストラード]]以降では人間も[[部族カード]]に恵まれているため評価は甲乙付けがたい。[[エターナル]]では貪欲なるネズミも稀に使われるので、これと分けて使ったり、5枚目以降として採用したりするのも良いだろう。
  
[[ニューカペナの街角]]にて実に20年以上の時を経て初の[[再録]]。同時期には[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]][[ウイルスの甲虫/Virus Beetle]]が存在し、[[多人数戦]]においてよほど繊細に[[ヘイト]]を管理するつもりがなければ[[対戦相手]]全体に効果がおよび、[[対象]]も取らないあちらの方が基本的に便利。[[スタンダード]]では、こちらが[[エルフ]][[アーティファクト・クリーチャー]]でない以外はほぼ同じ性能なので、5枚目以降の[[収得の熟練者/Acquisitions Expert]]として人間の[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を優先するなど、理由があればこちらを採用することもあるだろう。
+
[[ニューカペナの街角]]にて実に20年以上の時を経て初の[[再録]][[2人対戦]]ではほぼ同じ[[能力]]になり、[[多人数戦]]になると[[対戦相手]]全体に効果が及ぶ[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]][[ウイルスの甲虫/Virus Beetle]]が同時期に存在。よほど繊細に[[ヘイト]]を操作する必要が無い限りは、[[対象]]を取らない特徴も含めあちらの方が便利。[[部族 (俗称)|部族]]が被る上に基本的に[[上位互換]]となる[[収得の熟練者/Acquisitions Expert]]もいることから登場時点では採用理由に欠け気味。とはいえウイルスの甲虫以外は[[ローテーション]]がずれ、同居期間も短め。ローテーション後に人間の部族[[シナジー]]を組み込んだり、[[アーティファクト・クリーチャー]]でない点を重視するのであれば[[スタンダード]]でも採用できるだろう。もちろんローテーション前にも人間シナジーを狙い、5枚目以降の収得の熟練者として採用することも考えられる。
  
 
==参考==
 
==参考==

2022年4月17日 (日) 17:59時点における版


Corrupt Court Official / 堕落した廷臣 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) アドバイザー(Advisor)

堕落した廷臣が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。

1/1

ポータル三国志版の貪欲なるネズミ/Ravenous Rats同型再版である。

ポータル三国志登場時は人間よりはネズミの方がクリーチャー・タイプとして参照されることが多く、比較的劣っていたが、イニストラード以降では人間も部族カードに恵まれているため評価は甲乙付けがたい。エターナルでは貪欲なるネズミも稀に使われるので、これと分けて使ったり、5枚目以降として採用したりするのも良いだろう。

ニューカペナの街角にて実に20年以上の時を経て初の再録2人対戦ではほぼ同じ能力になり、多人数戦になると対戦相手全体に効果が及ぶ古牙の信奉者/Elderfang Discipleウイルスの甲虫/Virus Beetleが同時期に存在。よほど繊細にヘイトを操作する必要が無い限りは、対象を取らない特徴も含めあちらの方が便利。部族が被る上に基本的に上位互換となる収得の熟練者/Acquisitions Expertもいることから登場時点では採用理由に欠け気味。とはいえウイルスの甲虫以外はローテーションがずれ、同居期間も短め。ローテーション後に人間の部族シナジーを組み込んだり、アーティファクト・クリーチャーでない点を重視するのであればスタンダードでも採用できるだろう。もちろんローテーション前にも人間シナジーを狙い、5枚目以降の収得の熟練者として採用することも考えられる。

参考

MOBILE