帽子の匠

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
1行: 1行:
 
'''帽子の匠'''/''Hatificer''とは、[[銀枠]]にのみ存在する[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。
 
'''帽子の匠'''/''Hatificer''とは、[[銀枠]]にのみ存在する[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。
  
{{#card:Goblin Haberdasher}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Goblin Haberdasher / ゴブリンの小間物屋
 +
|コスト=(2)(赤)
 +
|タイプ=クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) 帽子の匠(Hatificer)
 +
|カードテキスト=威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)<br>あなたがコントロールしていて、アートで帽子をかぶっている他のクリーチャーは威迫を持つ。<br>透かし:[[ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers]]
 +
|PT=2/2
 +
|Gathererid=439472
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Haberthrasher / 雑貨斬り
 +
|コスト=(1)(黒)
 +
|タイプ=クリーチャー ― 人間(Human) 帽子の匠(Hatificer) 暗殺者(Assassin)
 +
|カードテキスト=接死<br>帽子を持っていてこれでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るか帽子ステッカー1枚があなたがコントロールしているクリーチャーに貼られるたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。<br>[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
 +
|PT=2/2
 +
|Gathererid=580769
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
初出は[[Unstable]]の[[ゴブリンの小間物屋/Goblin Haberdasher]]。[[Unfinity]]では[[雑貨斬り/Haberthrasher]]が追加された。[[パントマイム役者]]などと同様にかなり特殊な[[職業]]なので、[[黒枠]]での登場の確率は低いだろう。
  
このクリーチャー・タイプを持つのは[[Unstable]][[ゴブリンの小間物屋/Goblin Haberdasher]]のみ。[[パントマイム役者]]などと同様にかなり特殊な[[職業]]なので、[[黒枠]]での登場の確率は低いだろう。
+
その名の通り、[[帽子]]に関する[[能力]]を持つ。
  
 
*[[工匠]](Artificer)のもじりと思われる。
 
*[[工匠]](Artificer)のもじりと思われる。
 +
*[https://mtg-jp.com/cardlist/list/UNF 『Unfinity』日本語対訳カードリスト]では「'''帽匠'''」と訳された。
  
 
==参考==
 
==参考==

2022年10月21日 (金) 01:30時点における版

帽子の匠/Hatificerとは、銀枠にのみ存在するクリーチャー・タイプの1つ。


Goblin Haberdasher / ゴブリンの小間物屋 (2)(赤)
クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) 帽子の匠(Hatificer)

威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
あなたがコントロールしていて、アートで帽子をかぶっている他のクリーチャーは威迫を持つ。
透かし:ゴブリンの爆発屋/Goblin Explosioneers

2/2



Haberthrasher / 雑貨斬り (1)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human) 帽子の匠(Hatificer) 暗殺者(Assassin)

接死
帽子を持っていてこれでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るか帽子ステッカー1枚があなたがコントロールしているクリーチャーに貼られるたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

2/2


初出はUnstableゴブリンの小間物屋/Goblin HaberdasherUnfinityでは雑貨斬り/Haberthrasherが追加された。パントマイム役者などと同様にかなり特殊な職業なので、黒枠での登場の確率は低いだろう。

その名の通り、帽子に関する能力を持つ。

参考

MOBILE