ドレッドノート

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''ドレッドノート'''/''Dreadnought''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。現在このクリーチャー・タイプを持つのは[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]のみである。
+
'''ドレッドノート'''/''Dreadnought''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1種。
  
 
{{#card:Phyrexian Dreadnought}}
 
{{#card:Phyrexian Dreadnought}}
 +
{{#card:Helbrute}}
  
このクリーチャー・タイプが登場したのは2005年9月の、[[ミラージュ]]の[[Magic Online]]導入に合わせて行われた[[オラクル]]変更時。このオラクル変更により、ミラージュに収録されているクリーチャー・タイプを持たなかった[[アーティファクト・クリーチャー]]にもクリーチャー・タイプが与えられ、そのときにファイレクシアン・ドレッドノートに与えられたクリーチャー・タイプがドレッドノートだったのである。
+
このクリーチャー・タイプが登場したのは2005年9月の、[[ミラージュ]]の[[Magic Online]]導入に合わせて行われた[[オラクル]]変更時。このオラクル変更により、ミラージュに収録されているクリーチャー・タイプを持たなかった[[アーティファクト・クリーチャー]]にもクリーチャー・タイプが与えられ、そのときに[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]に与えられた。長い間このサブタイプを持つカードはファイレクシアン・ドレッドノートのみだったが、[[ウォーハンマー40,000統率者デッキ]]で2枚が新たに加わった。
  
 
*ドレッドノート(Dreadnought)とは、直訳すると「怖い物知らず、猛者」という意味。語源は「dread」(恐怖、不安)+「nought」(ゼロ、無)である。しかし、ドレッドノートと言えば最も有名なのは[[Wikipedia:ja:ドレッドノート (戦艦)|20世紀初頭のイギリスの戦艦]]だろう。この戦艦に由来し、「ド級」という言葉が生まれた。
 
*ドレッドノート(Dreadnought)とは、直訳すると「怖い物知らず、猛者」という意味。語源は「dread」(恐怖、不安)+「nought」(ゼロ、無)である。しかし、ドレッドノートと言えば最も有名なのは[[Wikipedia:ja:ドレッドノート (戦艦)|20世紀初頭のイギリスの戦艦]]だろう。この戦艦に由来し、「ド級」という言葉が生まれた。

2022年10月25日 (火) 22:20時点における版

ドレッドノート/Dreadnoughtは、クリーチャー・タイプの1種。


Phyrexian Dreadnought / ファイレクシアン・ドレッドノート (1)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ドレッドノート(Dreadnought)

トランプル
ファイレクシアン・ドレッドノートが戦場に出たとき、パワーの合計が12以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げないかぎり、これを生け贄に捧げる。

12/12


Helbrute / ヘルブルート (3)(黒)(赤)
アーティファクト クリーチャー — アスタルテス(Astartes) ドレッドノート(Dreadnought)

速攻
サルコファガス ― あなたはあなたの墓地にあるヘルブルートを、他のコストの支払いに加えてあなたの墓地にありこれでないクリーチャー・カード1枚を追放することで唱えてもよい。

5/4

このクリーチャー・タイプが登場したのは2005年9月の、ミラージュMagic Online導入に合わせて行われたオラクル変更時。このオラクル変更により、ミラージュに収録されているクリーチャー・タイプを持たなかったアーティファクト・クリーチャーにもクリーチャー・タイプが与えられ、そのときにファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtに与えられた。長い間このサブタイプを持つカードはファイレクシアン・ドレッドノートのみだったが、ウォーハンマー40,000統率者デッキで2枚が新たに加わった。

  • ドレッドノート(Dreadnought)とは、直訳すると「怖い物知らず、猛者」という意味。語源は「dread」(恐怖、不安)+「nought」(ゼロ、無)である。しかし、ドレッドノートと言えば最も有名なのは20世紀初頭のイギリスの戦艦だろう。この戦艦に由来し、「ド級」という言葉が生まれた。

参考

MOBILE