デビル・K・ネビル/Devil K. Nevil

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
 
|カード名=Devil K. Nevil / デビル・K・ネビル
 
|カード名=Devil K. Nevil / デビル・K・ネビル
 
|コスト=(2)(赤)
 
|コスト=(2)(赤)
|タイプ=伝説のクリーチャー デビル(Devil) パフォーマー(Performer)
+
|タイプ=伝説のクリーチャー デビル(Devil) パフォーマー(Performer)
 
|カードテキスト=速攻<br>これが戦場に出たとき、デビル・K・ネビルに望む数のクリーチャーを飛び越えさせる。これがそれらのクリーチャーを越えたなら、これの上にその数に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。(飛び越えさせ方の手本は、DevilKNevil.comで公開されている。)<br>[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
 
|カードテキスト=速攻<br>これが戦場に出たとき、デビル・K・ネビルに望む数のクリーチャーを飛び越えさせる。これがそれらのクリーチャーを越えたなら、これの上にその数に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。(飛び越えさせ方の手本は、DevilKNevil.comで公開されている。)<br>[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
 
|PT=2/1
 
|PT=2/1
8行: 8行:
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
 +
 +
無謀なチャレンジに成功すると、その難易度に応じて[[+1/+1カウンター]]が置かれる[[伝説の]][[デビル]]・[[パフォーマー]]。その方法は[https://www.youtube.com/watch?v=48_HnnUD0KA DevilKNevil.comで公開されている動画]で解説されている。
  
 
{{未評価|Unfinity}}
 
{{未評価|Unfinity}}
 +
 +
*「飛び越えさせる」こと自体は一度見ればすぐ理解できる単純な内容だったが、これを[[ルール・テキスト]]で記述しようとすると[[文章欄]]に収まらなくなるほど長くなってしまうという問題があった。そこで、[[アカデミーの頭、ウルザ/Urza, Academy Headmaster]]の前例から、文章ではなく動画で説明する手法が取られた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/unfinity-gauntlet-part-1-2022-10-03 The Unfinity Gauntlet, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036365/ 『Unfinity』ガントレット その1]([[Making Magic]] [[2022年]]10月3日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
*元ネタはバイクジャンプ・パフォーマーの「EVEL K」こと[[Wikipedia:en:Evel Knievel|Evel Knievel]]。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]

2022年10月29日 (土) 11:24時点における版


Devil K. Nevil / デビル・K・ネビル (2)(赤)
伝説のクリーチャー — デビル(Devil) パフォーマー(Performer)

速攻
これが戦場に出たとき、デビル・K・ネビルに望む数のクリーチャーを飛び越えさせる。これがそれらのクリーチャーを越えたなら、これの上にその数に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。(飛び越えさせ方の手本は、DevilKNevil.comで公開されている。)
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]

2/1


無謀なチャレンジに成功すると、その難易度に応じて+1/+1カウンターが置かれる伝説のデビルパフォーマー。その方法はDevilKNevil.comで公開されている動画で解説されている。

未評価カードです
このカード「デビル・K・ネビル/Devil K. Nevil」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

脚注

  1. The Unfinity Gauntlet, Part 1/『Unfinity』ガントレット その1Making Magic 2022年10月3日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE