Camouflage
提供:MTG Wiki
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Camouflage}} | {{#card:Camouflage}} | ||
− | + | のちに[[変異]]というシステムを生む、特殊な挙動をする[[呪文]]。 | |
− | 現状の[[ | + | 現状の[[オラクル]]は上記のように「攻撃クリーチャーのどれかを[[無作為に]]」選択するようになっており、カードゲームとしてどうやって選ぶべきか悩むだろうが、もともとのカードの[[テキスト]]では以下のように普通にカードだけで表現できるようになっていた。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | {{カードテキスト|カードテキスト=あなたは攻撃クリーチャーを裏返しにし、順番を自由にいれかえて並べる。防御プレイヤーはそれに好きなようにブロッカーを割り当て、その後攻撃クリーチャーを表に戻す。飛行クリーチャーを非飛行クリーチャーがブロックするような不正なブロッカーは戦闘から除外される。}} | |
− | + | ||
− | + | やりたかった、表現したかったのは「攻撃者達はカモフラージュしているので、数はわかるがその正体はわからない。だからブロックできそうな者たちを適当に割り当てなさい」というようなこと。その意味で、後の[[変異]]の原型とも言えるし、その変異のとばっちりをうけてプレイアビリティが低下したカード、とも言える(元カードの「裏返しに置く」ができなくなったので、このテキストになった)。 | |
+ | |||
+ | 現在のテキストおよび効果を見るとまるで「混乱の色の[[赤]]」のような代物だが、以前のテキストならそのフレーバー通りの[[緑]]っぽさがあるのが面白い。 | ||
*元のテキストでは、[[攻撃クリーチャー]]に[[トークン]]がいた場合に少し困ったことになっていた。 | *元のテキストでは、[[攻撃クリーチャー]]に[[トークン]]がいた場合に少し困ったことになっていた。 | ||
*このカードを使うなら無作為に選ぶための[[6面ダイス]]か何かを用意しておくべきだろう。 | *このカードを使うなら無作為に選ぶための[[6面ダイス]]か何かを用意しておくべきだろう。 | ||
− | * | + | *完全カード辞典の非公式訳では「無作為に」が抜けてしまっており、何がしたいのか分からないテキストになっている。この効果は無作為に選ばれなければ意味を成さないのだ。 |
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[カード個別評価:アンリミテッド | + | *[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]] |
2008年7月29日 (火) 15:56時点における版
インスタント
この呪文はあなたの攻撃クリーチャー指定ステップの間にのみ唱えられる。
このターン、ブロックしているクリーチャーを指定する代わりに、各防御プレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーを好きな数だけ選び、自分を防御プレイヤーとさせている攻撃しているクリーチャーの数に等しい束に分ける。そのプレイヤーがコントロールする、追加でクリーチャーをブロックできるクリーチャーは、追加の束に加えてもよい。それぞれの束を無作為に異なる攻撃しているクリーチャーの1つに割り当てる。その束にあるクリーチャーのうち、その割り当てられた束のクリーチャーをブロックできる各クリーチャーはブロックする。(束は空にできる。)
現状のオラクルは上記のように「攻撃クリーチャーのどれかを無作為に」選択するようになっており、カードゲームとしてどうやって選ぶべきか悩むだろうが、もともとのカードのテキストでは以下のように普通にカードだけで表現できるようになっていた。
あなたは攻撃クリーチャーを裏返しにし、順番を自由にいれかえて並べる。防御プレイヤーはそれに好きなようにブロッカーを割り当て、その後攻撃クリーチャーを表に戻す。飛行クリーチャーを非飛行クリーチャーがブロックするような不正なブロッカーは戦闘から除外される。
やりたかった、表現したかったのは「攻撃者達はカモフラージュしているので、数はわかるがその正体はわからない。だからブロックできそうな者たちを適当に割り当てなさい」というようなこと。その意味で、後の変異の原型とも言えるし、その変異のとばっちりをうけてプレイアビリティが低下したカード、とも言える(元カードの「裏返しに置く」ができなくなったので、このテキストになった)。
現在のテキストおよび効果を見るとまるで「混乱の色の赤」のような代物だが、以前のテキストならそのフレーバー通りの緑っぽさがあるのが面白い。
- 元のテキストでは、攻撃クリーチャーにトークンがいた場合に少し困ったことになっていた。
- このカードを使うなら無作為に選ぶための6面ダイスか何かを用意しておくべきだろう。
- 完全カード辞典の非公式訳では「無作為に」が抜けてしまっており、何がしたいのか分からないテキストになっている。この効果は無作為に選ばれなければ意味を成さないのだ。