略奪する海賊/Plundering Pirate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Plundering Pirate}} {{未評価|イクサラン:失われし洞窟}} ==参考== *カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟 - コモン」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Plundering Pirate}}
 
{{#card:Plundering Pirate}}
  
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
+
[[戦場に出る]]時、[[宝物]]を1つ[[生成]]してくれる[[オーク]]・[[海賊]]。
 +
 
 +
実質的に2[[マナ]]で3/2を出せるので、[[コスト・パフォーマンス]]はなかなか良好。[[リミテッド]]における[[赤]]の主力[[コモン]]の一角。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[コモン]]

2023年11月22日 (水) 16:23時点における版


Plundering Pirate / 略奪する海賊 (2)(赤)
クリーチャー — オーク(Orc) 海賊(Pirate)

略奪する海賊が戦場に出たとき、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。(それは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)

3/2

戦場に出る時、宝物を1つ生成してくれるオーク海賊

実質的に2マナで3/2を出せるので、コスト・パフォーマンスはなかなか良好。リミテッドにおけるの主力コモンの一角。

参考

MOBILE