光をもたらす者/Lightbringer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンシヴィーを意識しての3マナでしょうが、他のリクルーターでもいいので)
4行: 4行:
  
 
能力[[起動]]に[[マナ]]を必要としないため、[[対戦相手]]の[[ターン終了ステップ|ターン終了時に]][[リクルート]]によって[[場]]に出て、そのまま次の[[ターン]]に[[タップ]]して[[生け贄に捧げる]]ことで[[インスタント]]除去のように扱うことも出来る。
 
能力[[起動]]に[[マナ]]を必要としないため、[[対戦相手]]の[[ターン終了ステップ|ターン終了時に]][[リクルート]]によって[[場]]に出て、そのまま次の[[ターン]]に[[タップ]]して[[生け贄に捧げる]]ことで[[インスタント]]除去のように扱うことも出来る。
 +
 +
何度も生き返る[[冥界のスピリット/Nether Spirit]]さえも除去できるのは便利。
  
 
かつての[[スタンダード]]では[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]と[[コンボ]]で、何体もの黒いクリーチャーを[[ゲーム外]]に葬り去った。
 
かつての[[スタンダード]]では[[果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Hero]]と[[コンボ]]で、何体もの黒いクリーチャーを[[ゲーム外]]に葬り去った。

2008年8月15日 (金) 19:08時点における版


Lightbringer / 光をもたらす者 (2)(白)
クリーチャー — コー(Kor) レベル(Rebel)

(T),光をもたらす者を生け贄に捧げる:黒のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。

2/2

除去能力を持つレベル対抗色であるクリーチャーリムーブする。

能力起動マナを必要としないため、対戦相手ターン終了時にリクルートによってに出て、そのまま次のターンタップして生け贄に捧げることでインスタント除去のように扱うことも出来る。

何度も生き返る冥界のスピリット/Nether Spiritさえも除去できるのは便利。

かつてのスタンダードでは果敢な勇士リン・シヴィー/Lin Sivvi, Defiant Heroコンボで、何体もの黒いクリーチャーをゲーム外に葬り去った。

参考

MOBILE