ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Goblin Bushwhacker}} {{未評価|ゼンディカー}} ==参考== *カード個別評価:ゼンディカー - コモン')
 
1行: 1行:
 
{{#card:Goblin Bushwhacker}}
 
{{#card:Goblin Bushwhacker}}
  
{{未評価|ゼンディカー}}
+
普通に場に出すと1/1[[バニラ]]。[[キッカー]]込みでプレイすると全体修正がかかるので実際[[戦闘ダメージ]]を上げる為の[[ソーサリー]]として見て良いだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では序盤でも終盤引いてもキッカーによる全体修正が大きいのは高得点。[[速攻]]もついてくるがオマケ程度に、中堅クラス以上の[[クリーチャー]]が手札にあるなら予め場に出しておいてからコイツをキッカー込みでプレイしよう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[コモン]]

2009年10月3日 (土) 19:29時点における版


Goblin Bushwhacker / ゴブリンの奇襲隊 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

キッカー(赤)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(赤)を支払ってもよい。)
ゴブリンの奇襲隊が戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。

1/1

普通に場に出すと1/1バニラキッカー込みでプレイすると全体修正がかかるので実際戦闘ダメージを上げる為のソーサリーとして見て良いだろう。

リミテッドでは序盤でも終盤引いてもキッカーによる全体修正が大きいのは高得点。速攻もついてくるがオマケ程度に、中堅クラス以上のクリーチャーが手札にあるなら予め場に出しておいてからコイツをキッカー込みでプレイしよう。

参考

MOBILE