トーク:マジックの黄金律
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(疑問) |
|||
10行: | 10行: | ||
#これですべての選択が終わったので、『選ばれた束の土地をすべて破壊し、…』の処理に移る。 | #これですべての選択が終わったので、『選ばれた束の土地をすべて破壊し、…』の処理に移る。 | ||
ではないのでしょうか?--[[利用者:210.151.163.168|210.151.163.168]] 2009年11月21日 (土) 19:20 (JST) | ではないのでしょうか?--[[利用者:210.151.163.168|210.151.163.168]] 2009年11月21日 (土) 19:20 (JST) | ||
+ | |||
+ | :すみません、間違えました。以前MJMJのQABBSで見た内容を、うろ覚えで解釈していたのですが、完全に記憶違いでした。[http://qabbs.mjmj.info/topics/1242/1242143736_1569.html ここ]を再度確認したところ、210.151.163.168さんの指摘通りでした。また、[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/46a&page=4 公式のアナウンス]でも、そのような旨が掲載されていました。指摘ありがとうございます、修正させていただきます。--[[利用者:第二波|第二波]] 2009年11月21日 (土) 20:35 (JST) |
2009年11月21日 (土) 20:35時点における版
ちょっと自信がないのでノートに書きます。「APNAP順ルール」の2番目の例ですが、
- まず、Aから順番に、自分がコントロールしている土地を2つの束に分けていく。
- 次に、『各プレイヤーについて、対戦相手1人はどちらか1つの束を選ぶ。』という部分を処理する。
- 最初にAが選ぶのは、「自分の束を選ぶ対戦相手を誰にするか」である。ここでは、Cを指名したとする。
- 次にBが選択を行う。Bが選ぶのは、「自分の束を選ぶ対戦相手を誰にするか」である。ここでは、Aを指名したとする。
- Bよりターン順で前にいるAに選択の必要が生じたので、APNAP順に従って再度Aの選択の番になる。Aに生じた選択は「Bの束のどちらを破壊するか」なのでそれを選ぶ。
- Bに選択の必要が生じていないので、次にCが選択を行う。Cが選ぶのは、「自分の束を選ぶ対戦相手を誰にするか」と「Aの束のどちらを破壊するか」である。Cは任意の順番で選択できる。ここでは、前者を先に選択することにして、Bを指名したとする。
- Cよりターン順で前にいるBに選択の必要が生じたので、APNAP順に従って再度Bの選択の番になる(Aはこの時点で選択の必要が生じていないので飛ばす)。Bに生じた選択は「Cの束のどちらを破壊するか」なのでそれを選ぶ。
- Cに「Aの束のどちらを破壊するか」の選択が残っているので、それを選ぶ。
- これですべての選択が終わったので、『選ばれた束の土地をすべて破壊し、…』の処理に移る。
ではないのでしょうか?--210.151.163.168 2009年11月21日 (土) 19:20 (JST)