同調

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Blackwood (トーク | 投稿記録)
(新しいページ: ''''同調'''/''Join Forces''は、統率者で登場した能力語。 {{#card:Alliance of Arms}} {{#card:Mana-Charged Dragon}} ==解...')
新しい編集→

2011年6月21日 (火) 12:28時点における版

同調/Join Forcesは、統率者で登場した能力語


Alliance of Arms / 戦いの同盟 (白)
ソーサリー

同調 ― あなたから始めて、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。各プレイヤーは白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはこれにより支払われたマナの点数の合計に等しい。



Mana-Charged Dragon / マナ蓄積のドラゴン (4)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行、トランプル
同調 ― マナ蓄積のドラゴンが攻撃かブロックするたび、あなたから始めて、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。マナ蓄積のドラゴンはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはこれにより支払われたマナの点数の合計である。

5/5


解説

ある効果に対し、全てのプレイヤーマナ支払うことのできる能力を表す。

統率者現在、同調能力を持つのは4枚のソーサリーと1枚のクリーチャーで、このうちソーサリー4種はプレイヤー全員が同じ恩恵を受けるようになっている。

ルール

  • 同調能力は、それをもつ呪文や能力の解決時に、プレイヤー全員がマナを支払う。唱えたり能力がスタックに乗った時点ではない。

参考

MOBILE