5CR

提供:MTG Wiki

2009年2月5日 (木) 01:19時点におけるじょるの (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

5CR (5 Color Red)は、ミラージュ・ブロックが存在した時期のスタンダード5色デッキの1つ。「5色赤」の名の通りが中心になっている。


Jackal Pup / ジャッカルの仔 (赤)
クリーチャー — ジャッカル(Jackal)

ジャッカルの仔にダメージが与えられるたび、それはあなたにそのダメージに等しい点数のダメージを与える。

2/1


Granger Guildmage / 農芸師ギルドの魔道士 (緑)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

(赤),(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。農芸師ギルドの魔道士はそれに1点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。
(白),(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃を得る。

1/1


Gemstone Mine / 宝石鉱山
土地

宝石鉱山は、その上に採掘(mining)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),宝石鉱山から採掘カウンターを1個取り除く:好きな色1色のマナ1点を加える。宝石鉱山の上に採掘カウンターが1個も置かれていないなら、宝石鉱山を生け贄に捧げる。


デッキスライを基本として、他ので補助する構成になっている。

  • また、多くの場合は赤の次に多く使われる色がであったため、むしろ「赤よりのステロイドに他の3色をタッチしたデッキ」と言ってもいいだろう。
    5色デッキの名を冠してはいるものの、同時期のスタンダードで流行した5CG5CBと比較するとマイナーな存在だった。
  • のちのThree Deuceはこのデッキの流れを汲むと見られる。

参考

MOBILE