隠れ潜む自動機械/Lurking Automaton

提供:MTG Wiki

2014年7月6日 (日) 16:52時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


それまでにドラフトしたカードの数だけ+1/+1カウンターが置かれるクリーチャー

1手目にドラフトしたら1/1だが、最終的には15/15のサイズまで大きくなる(知識の探求者/Lore Seekerの力を借りればさらに)。マナレシオを考えれば4手目でも充分。

通常の構築では0/0クリーチャーになってしまうため出番がない。

  • 記録するカード枚数はそのドラフト・ラウンドでドラフトした枚数。ドラフト全体での枚数では無い。
  • オーナー以外のコントロール下で隠れ潜む自動機械が戦場に出る場合、そのコントローラーが記録した枚数を参照する。そのプレイヤーが隠れ潜む自動機械をドラフトしていなかった場合、その数は0となる。
  • 取引仲介機/Deal Brokerで隠れ潜む自動機械を交換する場合、記録された数字も一緒に交換される。

参考

MOBILE