這い集め虫/Gleancrawler

提供:MTG Wiki

2008年6月26日 (木) 01:02時点におけるじょるの (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Gleancrawler / 這い集め虫 (3)(黒/緑)(黒/緑)(黒/緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect) ホラー(Horror)

((黒/緑)は(黒)と(緑)のどちらでも支払える。)
トランプル
あなたの終了ステップの開始時に、このターンに戦場からあなたの墓地に置かれたすべてのクリーチャー・カードをあなたの手札に戻す。

6/6

混成クリーチャー。 6マナ6/6トランプル色拘束も少ない優秀なファッティタフネスが高いので除去への耐性はかなりのもの。 しかし黒除去を回避できる利点は化膿/Putrefyの影響ですこし薄まった。 単色で使えるのも強み。

悪人に休息なし/No Rest for the Wickedと似た誘発型能力を持つ。 そのため騙し討ち/Sneak Attackや、187クリーチャー生け贄に捧げるクリーチャーなどと相性が良い。

生け贄に捧げたクリーチャートークンでなければ手札に戻ってくる。

  • 「クリーチャーが墓地に落ちた後」にこれがに出されたとしても、ターンの最後にはその「召喚前の死者」も手札に戻せる。
  • 『このターンに〜墓地に置かれたすべてのクリーチャー』とあるので勘違いしやすいが、これはあくまでこの誘発型能力が解決される時点までに墓地に落ちているカードに対するもの。

能力解決後、そのターン中に新たにクリーチャーが墓地に落ちたとしても、そのクリーチャーは手札に戻らない。

  • 解決前でさえあれば、その這い集め虫自身が墓地に落ちた場合でも自身の能力で手札に戻る。もちろん、誘発する前に墓地に落ちてしまっては駄目なので間違えないように。

参考

MOBILE