ヴィンタラのカミツキガメ/Vintara Snapper

提供:MTG Wiki

2008年7月9日 (水) 01:58時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Vintara Snapper / ヴィンタラのカミツキガメ (緑)(緑)
クリーチャー — 海亀(Turtle)

あなたがアンタップ状態の土地をコントロールしていないかぎり、ヴィンタラのカミツキガメは被覆を持つ。(それは呪文や能力の対象にならない。)

2/2

ダブルシンボル自分アンタップ状態の土地コントロールしていないときだけ被覆持ちになる。これは基本的にすべての土地がタップ状態であるときのことを指すが、土地をコントロールしていないときもこの範疇に含まれる。

状況によって被覆の有無を選択することができる点は、他の一般的なアンタッチャブルに比べて優れている点といえる。これにより単体強化呪文を使うことができないという被覆の欠点が改善されているし、対戦相手除去しようとしても、マナ・バーン覚悟で土地をフルタップすることで回避することができる。この場合、リバー・ボア/River Boa樹上の村/Treetop Villageがいればマナ・バーンをある程度軽減することができる。

神河物語で、常に被覆を持ったである謙虚な武道家/Humble Budokaが登場したが、前述の通り、アンタッチャブルは一長一短な能力であるため、どちらが優れているとは一概には言い切れない。

参考

MOBILE