暗影の蜘蛛/Penumbra Spider

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Penumbra Spider / 暗影の蜘蛛 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 蜘蛛(Spider)

到達
暗影の蜘蛛が死亡したとき、到達を持つ黒の2/4の蜘蛛(Spider)クリーチャー・トークンを1体生成する。

2/4

アポカリプスの暗影クリーチャーのリメイクである蜘蛛大蜘蛛/Giant Spiderダブルシンボルにしただけにしてはなかなかのボーナス。 過去の暗影シリーズと比較してもコスト・パフォーマンスは上位に属する。 単純に1:2の交換が可能なので、除去に耐性のあるそこそこ堅いブロッカーとしてリミテッドではいい仕事をするだろう。

反面構築では能力が防御的であり、コストの割りにはパンチ力が低い点が気に掛かる。 ビートダウンで採用できる性能では無いが、コントロール系のデッキならば アドバンテージ面では紛れも無い優良物件なので、今後の環境次第で可能性はある。

とはいえ、相変わらず場にはコカトリス/Cockatriceは残るわけで、安易にブロックしてよいものではない。



関連カード

アポカリプスの暗影クリーチャー

参考

MOBILE