タッサの介入/Thassa's Intervention

提供:MTG Wiki

2020年1月27日 (月) 13:42時点におけるつらら (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Thassa's Intervention / タッサの介入 (X)(青)(青)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。そのうち最大2枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)の2倍のマナを支払わないかぎり、それを打ち消す。


介入サイクルX枚から2枚選べる衝動ドローか、Xの2倍を要求する意思の激突/Clash of Wills

未評価カードです
このカード「タッサの介入/Thassa's Intervention」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ドローとしては、Xをいくら大きくしても手に入るカードは2枚だけなのが難点といえば難点。しかし4マナインスタントで2ドローならば霊感/Inspiration相当であるし、なんといってもこのモードがあるおかげで腐りにくくなっている。

打ち消しとしては、最序盤でこそ中略/Syncopateなどより効率が悪いが、3マナ(X=1)でそれらと並び、4マナ(X=2)以上ではこちらが上回る。この手の打ち消し呪文の常として「終盤になると相手がマナを支払えるようになってしまう」という問題点があるが、Xの2倍を簡単に支払えるようにはなかなかならないだろう。ダブルシンボルであることに注意。

パイオニアでは青白コントロールにおいて、中略と競合している。

関連カード

サイクル

テーロス還魂記の介入サイクル。2つのモードを持つX呪文で、片方のモードはXの2倍の値を扱う。稀少度レア

参考

MOBILE