神聖なる集い/Divine Congregation

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Divine Congregation / 神聖なる集い (3)(白)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体につき2点のライフを得る。
待機5 ― (1)(白)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(1)(白)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが5個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。)


集い/Congregateの変形版。 大量のライフを得られないようになった代わりに待機が付いた。

しかし2ターン目に待機しても通常は7ターン目にならないとプレイできない。 待機させておけば相手への牽制になるようにも思えるが、1体に付き2点ではプレイできるまでにそれ以上削られてしまうのであまり期待できない。 普通にプレイした方が無難だろう。

コントロールデッキビートダウン対策に採用することになるだろうが、そうなるとソーサリーになってしまったのが残念。 ライフを得るだけでは根本的解決にならないので、物語の円/Story Circleテフェリーの濠/Teferi's Moatなどで攻撃を抑制してから撃つと良いだろう。

参考

MOBILE