修羅のドミヌス、ドリヴノッド/Drivnod, Carnage Dominus

提供:MTG Wiki

2023年3月16日 (木) 21:11時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


のドミヌスは死亡誘発を2倍にする伝説のファイレクシアンホラー

登場時のスタンダードでは有力な死亡誘発はイニストラード:真夜中の狩りイニストラード:真紅の契りゾンビ達、神河:輝ける世界真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Skyなどドラゴンスピリットサイクルニューカペナの街角奇襲などがある。濫用の能力は追加で誘発しないので注意。サクリファイス系のデッキと相性がよく、積極的に発動させていけばシンプルに倍の効率でアドバンテージを稼いでいける。

クリーチャーとしてはサイクルの中でもかなりの頭でっかちで、破壊不能の恩恵が大きい。コスト墓地のクリーチャー・カード3枚と下準備が必要なもののボード・アドバンテージは消費せず、またマナ部分はすべてファイレクシア・マナ・シンボルのためテンポも良好。

関連カード

サイクル

ファイレクシア:完全なる統一のドミヌスサイクル。すべてダブルシンボル伝説のファイレクシアンホラーで、何かを2倍にする能力と、起動コストファイレクシア・マナ2つを含み自身の上に破壊不能カウンター置く起動型能力を持つ。稀少度神話レア

ストーリー

ドリヴノッド/Drivnod新ファイレクシア/New Phyrexiaの怪物。男性。

ファイレクシアがミラディン/Mirrodinの地表を作り変えたとき、その土地の一部が自我を持つに至った。山全体が動き出し、ドミニ/the Domini(Dominusの複数形)と呼ばれる神のごときファイレクシアの創造物となった。ドリヴノッドはドロス窟/The Dross Pitsの屍気に侵された骨じみた構造物から生まれ落ちた。彼はにやにやと笑い、卑小な生命を責め苛むことに喜びを見せる棘だらけの巨人である。彼は犠牲者をその杖に突き刺し、苦悶の叫びのシンフォニーでオーケストラを行うように彼らを指揮する。

また、その棘にも無数の死体が慎重に選ばれた配置で突き刺さっている。

登場記事・登場作品

参考

MOBILE