真紅の汚水這い/Crimson Muckwader

提供:MTG Wiki

2012年7月10日 (火) 00:09時点における118.86.93.73 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Crimson Muckwader / 真紅の汚水這い (1)(赤)
クリーチャー — トカゲ(Lizard)

真紅の汚水這いは、あなたが沼(Swamp)をコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
(2)(黒):真紅の汚水這いを再生する。(このターン、次にこのクリーチャーが破壊される場合、それは破壊されない。代わりに、それをタップし、それに与えられているダメージをすべて取り除き、それを戦闘から取り除く。)

2/1

コントロールしていると強化されるクリーチャー黒マナ再生できる。

このサイクル全般に言えることだが、このクリーチャーを赤デッキ以外で採用することはあまり現実的ではないので、これは2マナ2/1でなく2マナ3/2再生可能クリーチャーとして考えるべきである。

その意味では3ターン目に再生可能なマナを残しつつ3/2(賛美がついていれば4/3)で殴りにいけるこのクリーチャーは十分に序盤の打点を稼げる存在であり、中堅戦力としても評価できる。再生の起動コストがやや重いのはネックではあるが。

関連カード

サイクル

基本セット2013の、特定の基本土地タイプを持つ土地コントロールしていると+1/+1の修整を受けるクリーチャーサイクル。参照先は友好色で、対応した色マナ起動コストとする起動型能力も持つ。いずれもアンコモン

参考

MOBILE