鞭縄使い/Whipcorder

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Whipcorder / 鞭縄使い (白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier) レベル(Rebel)

(白),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
変異(白)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)

2/2

なぜかオンスロートで1体だけ登場したレベルタッパーにしては2マナ2/2と、なかなかのコスト・パフォーマンスエクステンデッドメルカディアン・マスクスが使えた時は、レイモス教の兵長/Ramosian Sergeantとセットで使われていた。

変異で出せば奇襲的にタップできるが、そんな使い方は稀である。なぜならば、下手にコンバット・トリックを狙って3ターン目に変異で出すよりも、さっさと2ターン目に出して3ターン目にはタップ能力を使えるようにした方が大抵の場合役に立つからだ。 変異で出す事があるとすれば、土地事故ダブルシンボルが払えないときくらいか。これをおとりにするほどの価値のあるクリーチャーと言えば賛美されし天使/Exalted Angelくらいしか居ないため、おとりで使うのも勿体無い。

参考

MOBILE