通電の巨人/Galvanic Giant

提供:MTG Wiki

2023年9月24日 (日) 04:12時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Galvanic Giant / 通電の巨人 (3)(青)
クリーチャー — 巨人(Giant) ウィザード(Wizard)

あなたがマナ総量が5以上である呪文1つを唱えるたび、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺(stun)カウンター1個を置く。

3/3
Storm Reading / 嵐読み (5)(青)(青)
インスタント — 出来事(Adventure)

カード4枚を引く。その後、カード2枚を捨てる。(その後、このカードを追放する。後で追放領域にあるこのクリーチャーを唱えても良い。)


引く枚数と捨てる枚数が2倍になった目録/Catalog相当の出来事を持つ当事者カードクリーチャーとしてはマナ総量が5以上の呪文唱えることで、対戦相手のクリーチャーをタップさせつつ麻痺カウンターを乗せる巨人ウィザード

これ自身を使っている分を考慮しても、1枚分のカード・アドバンテージ。実際には後でクリーチャーとして使えるので、実質的には2枚分のアドバンテージを得られる。とはいえ7マナと非常に重いのは否定できず、普通に使えるのは終盤、或いは相当なマナフラッドに陥った状況になる。クリーチャー部分も本人が4マナ、条件となるのが5マナとマナカーブが綺麗に繋がりやすく、またクリーチャー同士の戦闘や睨み合いが構築よりも発生しやすいリミテッドでは優秀。出来事はあくまで保険として、必要そうならクリーチャーとして惜しまず使ってしまって構うまい。

参考

MOBILE