菅草スリヴァー/Sedge Sliver
提供:MTG Wiki
Sedge Sliver / 菅草スリヴァー (2)(赤)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)
すべてのスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは「このクリーチャーは、あなたが沼(Swamp)をコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。」を持つ。
すべてのスリヴァーは「(黒):このパーマネントを再生する。」を持つ。(それが次に破壊されるとき、代わりにそれをタップし、それを戦闘から取り除き、それに与えられたすべてのダメージを取り除く。)
Sedge Trollを元にデザインされたスリヴァー。
条件があるものの筋肉スリヴァー/Muscle Sliverと同様スリヴァーの全体強化は非常に強力である。また、個々のスリヴァーの能力の共有がデッキの中核をなすスリヴァーデッキにとって、スリヴァーが破壊される事によるディスアドバンテージは大きいため、黒マナに限定されるとは言え起動コストが安価な再生能力を共有させられる点もありがたい。単体でも及第点の性能であり、新世代スリヴァーデッキの核として期待される。筋肉スリヴァーの代役となり得るだろうか。先のディセンションで山かつ沼であるショックランドの血の墓所/Blood Cryptが登場していることも追い風だろう。
- 複数体場に出た場合、能力は重複する。勿論、その意味があるのは通常は修整能力の方だけである。
- スリヴァー全体に修正を与えるシリーズの中で、これだけは唯一「個々のスリヴァーに自身を修正する能力を与える」ものとなっている。これは、「沼をコントロールしている場合」と言う条件を達成しなければならないのがどのプレイヤーであるかと言う違いである。またこれにより、お粗末/Humble等で1体だけ修正を受けられなくなると言った事が起こり得るので注意。
- 再生能力を共有するスリヴァーは凝塊スリヴァー/Clot Sliver、墓所スリヴァー/Crypt Sliverに続きこれで3体目。これらはそれぞれコストが異なっており、しかもどの再生能力も他を無用にしないようになっている。
- その後も湿布スリヴァー/Poultice Sliverが登場している。
- スリヴァーデッキは多色で組まれる事が多いので、再生コストが黒マナ1色に限定されている点は若干心許ないが、ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmothなどと組み合わせれば存分に再生能力を発揮できる。
- 修整を受けないので忘れがちだが、沼をコントロールしていなくても再生はできる。相手の宝革スリヴァー/Gemhide Sliverが再生しつつブロックできる、なんてのは見落としがちなので注意。
関連カード
サイクル
時のらせんのレアスリヴァーのサイクル。いずれもかつて存在したクリーチャーの能力をスリヴァー全体に与える。
- 肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver
- 心霊スリヴァー/Psionic Sliver
- 疫病スリヴァー/Plague Sliver
- 菅草スリヴァー/Sedge Sliver
- 菌類スリヴァー/Fungus Sliver